厳選おすすめのWebマーケティングスクール

無料購読する

PR

【実証済み】サラリーマンが副業でブログを半年続けると何が得られるのか?

お役立コラム

筆者は、アフィリエイト、ブログ運営、副業をテーマにサイト運用しています。
今回運用期間6ヶ月という節目のこの時期にこれまでブログ運営を行って得られたものをここでまとめとこうと思い執筆致します。

本記事は、下記テーマで話を進めていきます。ぜひご一読ください。

・【結論】本業×副業は最強かもしれないと悟る

・実際にブログ運用してみてわかった、メリット・デメリット

・ブログで得られるものは、アフィリエイトだけではない

・ブログはその領域のプロになる可能性を広げるもの

筆者が副業を始めたワケとは?

まずは簡単に筆者の自己紹介からしておきましょう。
筆者は、本業でWebマーケティング会社に勤務するしがないサラリーマン。

政府も副業解禁を大きく掲げて企業もその気になり出している昨今、
ふとしたきっかけで副業をやってみようと決意しました。

まあ正直に話をしますと、本業で得た知識や経験をどこかで活かせないものなのかと、燻っていたんですよね。

そんな思いを抱きつつ、本業×副業(ブログ運営)を開始したのです。

なかなかに大変な副業ではありますが、
現時点で約6ヶ月(半年)運用を続けているブログですが、はっきり言ってやって良かったなと思ってます。

【結論】本業×副業は最強かもしれないと悟る

何がどうよかったのか、筆者なりに色々と気づいた点をお伝えいたします。

サイト運営を行う中で、大きく2つ得をしたと考えています。

・0→1の立ち上げ経験を得た
・本業で得た知識を副業として横展開できた感動

この2つです。もはやこれ以外ないとまで言えるわw
では、1つずつ説明していきます。

0→1のサービス立ち上げ経験を得た

約6ヶ月間ブログを運用してきて様々な経験や知識を得ることができましたが、1つ目はこれですね。

今回ブログは0からベースで立ち上げました。もちろん0→1という経験は非常に乏しい筆者です。
本業で新規事業を立ち上げた経験があるわけではありませんし、0から1を作る作業というのは当然しんどいもの。

ブログ立ち上げ、ターゲット設定、マネタイズポイント設定、記事制作、サイト分析、リライト、これらに加えツイッターなどのSNS、ブログ村登録で集客などなど、何もかも自分で考えひたすら行動に移していく。

最初はわからないことは多いわ、何をしても失敗の連続はでもう大変。

それでも少しずつ数字で成果が見え始めると、0→1の経験の苦労が報われるような気がしまsyし、実際やってよかった、良い経験が出来たと思えます。

本業で得た知識・経験を副業として横展開できた感動

平日週5日、朝9時から会社に出向き、夜19時まで約10時間、働き続けているサラリーマン。
単純計算1年で約3000時間、ある特定の分野について考え行動し続けているわけです。

よく特定の分野で1人前になるまでに10000時間かかるなんて言われていますが、その理論に当てはめると
3年働いているサラリーマンは、特定の分野でスペシャリストとなります。

副業を初めてみて、身をもって知ったことですが、サラリーマンでも他の起業家のように十分仕事は取れます。

サラリーマンは自信もっと持っていい。

その知識を自分だけで貯めておくのは勿体無いですよ。

自分の得意領域を横展開し、本業を副業に活かし、副業を本業に活かす。
マネタイズポイントを増やし、本業と同等以上に副業で稼ぐ。2倍の収益を得られるようになりますよね。

サラリーマンもスペシャリストなんだから、自信持ってください。

本業×副業はこういう意味で最強です。

実際ブログを運用しみてわかったこと

実際にサラリーマンが6ヶ月ブログを運用してみて、分かったことがあります。
下記、大まかではありますが6ヶ月間運用してみて見えてきたものです。

・ サラリーマン×副業は時間との勝負
・ 実践的に物事を進められる
・鬼のように大変であるが、諦めなければいいことがある
・0→1を作り上げて行く面白さ

サラリーマン×副業は時間との勝負

サラリーマン×副業を実際に己の身をもって行っていますが、時間の確保が出来る出来ないで、命運を分けるといっても過言ではありません。1日は24時間と決まっていますし、朝9時〜夜19時くらいまでは本業に力を入れますよね。となると、空いている時間って割と多くはありません。その時間をどれだけ絞り出せるかでのちの成果が変わってきます。

筆者の場合、本業の時間以外はほとんどブログに時間を割いています。
実際とても大変で、1記事作成するのにもしっかり記事を作るのであれば最低3時間ほどかかります。
この3時間の抽出をいかにするかを常に考えています。

正直にこのブログ運営をしてからというものいままで行っていたことを辞めてその時間をブログ運用に充てています。
何をするにも時間が大切。副業を始めて、身を以て辛いと思ったことの一つです。

運用は鬼のように大変であるが、諦めなければいいことがある

上記でも伝えているとおり、サラリーマンをやりながら1日3時間の時間確保だけでも大変なんですが、サイト運用もとにかく大変です。
ブログはただ書くだけではなく、ユーザーにとってメリットが出る・解決策を提示するという視点で記事を書いていかなくてはいけません。
ブログを立ち上げて最初の課題になる集客ですが、サイトへユーザーを集客するためにSEO対策を考える必要があります。
SEO対策をしっかり施したとしても、サイトに人が集まるまでに早くても半年〜1年はかかります。

ですが、その集客フェーズを徐々に克服していくと、いいことが待ち受けています。

僕の場合で恐縮ですが、電子ブック書籍化の話やコンサルの話などを何件かいただくことができました。

こういう成果が出てくるとやはり嬉しいものですよね。

実践を重ねられる幸せ

ここだけの話、webマーケティング会社に勤めてる人で自らブログやサイトを立ち上げて運用している人って実は割と少ないんですよ。中にはいますけど、本業との掛け合わせで同時的に進めていくことってやっぱり結構大変で、実際できている人は少ないんですよね。

ただ個人的に、これはかなり問題であると思っています。というのも、Webマーケティングについての概念は、読書や人に聞くことでカバーリングできますが、概念だけ知っていたとしても実際運用できなければその知識って薄っぺらいものでしかありません。

実践で成果出して、ようやくそれらの知識が活きてくると言うもの。
営業をしているだけでは営業の能力しかなかなか得られませんし、実践知識が得られるこの場はとても重宝しています。

大変ではありますが、なぜキーワードで上位に上がらないのかをしっかり自分の体に落とし込めると本業の提案内容にも伯が出ます。本業に活かすことができている時点でとてもメリットが大きいなと思っています。

0→1を作り、サービスを磨く面白さ

新規事業を立ち上げるようなものなので、とても大変な作業です。
立ち上げたばかりの頃は、ブログの存在を知る人はもちろんいませんから、記事を書いたとしても読まれることはまずありません。最初の6ヶ月でだいたいのブロガーやアフィリエイターはここで挫折します。統計によると7割のブロガー・アフィリエイターはここで消え去るそうです。

この立ち上げ時期というものはとても大変な時期ですが、それゆえに身になるものが多くあります。

例えば、このブログを立ち上げる=ブログというサービスのある種、経営を行うのですから、経営視点が身につきます。
それだけではなく、マーケティング視点も必要ですし、ブログを効率よく運用するには外注への発注を行う必要もあったりします。

とまあ、様々な知識や経験を得られるようになりますよね。

結果しか重視されない世の中ではありますが、0→1の過程で得られるものは決して無駄なものではないと理解しました。

情報発信をすることで得られるメリットはお金だけではない

ブログの可能性ってなにもお金を稼ぐことだけではありません。
アフィリエイトやアドセンスが特質上どうしても目立ってしまいますが、運用して行くなかで得られるメリットは他にも多くあります。

1、ブログを通して人脈が広がる
2、個人コンサル案件の確保

ブログを通して人脈が広がる

ブログを行うと様々な集客方法を考えます。SNS然り、イベント然り、オフ会然り、まあ本当に自分のサイトの読者を行うために、必然営業活動をかけるようになります。そんな中で出逢う仲間がいます。
SNSであればフォロワーもそうですし、ブログ仲間もそうです。

個人コンサル案件の確保

ブログとは自ら記事を作り上げ情報発信を行う自己メディア。
SEOで周知を広げて行くことで、個人ブランディングも行うことができます。

特に、特化型のブログ運営などをしているとその効果は絶大です。

私自身実際に、ブログを運営しているとサイト見ています。勉強になります。などのお声をいただくとともに、
実際にコンサルを依頼して見たいという声までいただいています。要するにマネタイズポイントが増えたのです。

このようにアフィやアドセンス以外にもマネタイズポイントを獲得できる手段になり得ます。

ブログはその領域のプロになる可能性を広げるもの

現在6ヶ月の運用になりますが、ブログには月に2000人の方がサイトへと訪れてくれるようになり、少しずつ成長を遂げています。

そんな中、有難いことにブログを通して信頼してくれる方や仕事の依頼をしてくださる方なども増えています。

ブログは、サラリーマンがさらに活躍の場を広げられるものである。

くすぶっているサラリーマンの皆さん。
よければ、ブログで情報発信や個人ブランディング強化、マネタイズポイントを増やしてみてください。新しい扉が開き始めますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました