SNSマーケスクール「BUZZ SCHOOL」とコラボ中!お得特典プレゼント!

無料購読する

PR

【厳選】Udemyでデザイン思考を学習できるおすすめ講座10選を紹介!

Udemyでデザイン思考を学習できるおすすめ講座 Udemy
梅干さない
梅干さない

どうも、シリーズDの事業会社でWeb/デジタルマーケティング責任者をしている梅干さないです。

デザイン思考という考え方が注目を集めています。

ユーザー視点で課題を見つけ出し、解決策を講じるデザイン思考は、ビジネスに役立つフレームワークの一つとして業種問わず多くの企業が活用しています。

Udemyは、自分の好きな時間に学習できるオンライン学習プラットフォームでフロントエンドマーケティング動画学習ライティングなど、185000以上のコースを所持し約5000万の受講生がUdemyで学んでいます。

このデザイン思考のスキルは、オンライン学習プラットフォームのUdemyにて効果的に学習することが可能です。

タケル
タケル

そこで今回は、Udemyでデザイン思考を学ぶ際におすすめの講座について、特徴やメリットなどとあわせ紹介していきます。

\Udemyのセール情報を確認する/

udemy セール対象講座

Udemyのセールは、通常価格より95%引きの価格で動画購入ができる、とてもお得な内容となっています。

また、セール開催期間外でも、Udemyを初めて利用する方向けに新規受講生割引や個別オファーセールなどの割引は常に実施されています。

見逃さないためにも、まずはUdemy公式サイトをチェックしてみましょう。

現在行われているセール情報を見にいく >

学習を進める最高の機会ですので、セールという絶好の機会を逃さないようにしましょう!

参考:Udemyのセールはいつ?セールの種類や特徴、最安値で購入する方法をまとめました

タケル
タケル

学習を進めるいい機会ですので、セールという絶好の機会を逃さないようにしましょう。

また、セールに加え、限定クーポンの配布などもございます。併せて確認しておきましょう。よりお得に講座を購入できます。

  1. デザイン思考とは?
    1. デザイン思考がビジネスで注目される背景
  2. Udemyでデザイン思考について学ぶメリット
    1. 専門的な知識や最新ノウハウを学べる
    2. 動画視覚のため直感的に理解できる
    3. 自由な時間に学ぶことが可能
  3. Udemyでデザイン思考を学ぶ際におすすめの講座10選
  4. デザイン思考の基礎学習講座5選
    1. 【超実践】すぐに使えるデザイン思考!〜基本をおさえ、日常にイノベーションを起こす38個の習慣〜
    2. 【ベストセラー著者が教える】組織でイノベーションを生み出す!「デザイン思考」実践講座~入門編
    3. 【 創造力、発想力を高める 】デザイン思考の基本マスターコース
    4. アイデアを見つけ、形にする!DX時代の一般教養、デザイン思考入門講座
    5. 新規事業&DX人材の為のアート思考×デザイン思考入門編
  5. デザイン思考を学べる応用学習講座5選
    1. 手を動かして学ぶプロダクトデザイン入門!デザイン思考・プロトタイピング・アジャイルの考え方と実践
    2. 問題解決・価値創造の出発点!価値ある情報を集めるインタビューの技術 ~新規事業・UXデザイン・デザイン思考の精度も向上
    3. 【実践】今日から使えるデザイン思考 ~クリエイティブに問題解決をしたいすべての人へ~
    4. 【 DX アイデアを生み出す 】デザイン思考を活用した DX アイデア創出マスターコース【クイック学習コース】
    5. デザイン思考マスター講座! ”狙って”奇跡を起こす為に重要な3つの事
  6. まとめ

デザイン思考とは?

デザイン思考とは、ユーザー視点に立ってニーズを深掘りし、ビジネスにおける課題の解決策を見出すフレームワークのことを指します。

企業の売上増加や利益拡大を図る上で、新規事業の開発や商品・サービスの改善は欠かせません。

ユーザーニーズの可視化に加え、ユーザーが体験する付加価値を最適化していく上で、デザイン思考は有効活用することが可能です。

デザイン思考では、デザイナーがデザインを考案する際のプロセスにフォーカスし、それをビジネスの課題発見・解決に役立てる思考法となります。

タケル
タケル

従来よりも柔軟なアプローチ手法を見出しやすくなり、よりユーザーニーズをふまえた開発・改善につなげることができます。

デザイン思考がビジネスで注目される背景

ただ単に新商品を開発したり、サービスの改善を行ったとしてもユーザーに受け入れられずに終わる可能性も起こりえます。

また、DXの推進やイノベーションが注目される中で、市場における優位性や競合他社との差別化を図るためには、ユーザーニーズをふまえたアイデアが求められています。

タケル
タケル

とはいえ、いざ事業をはじめたとしてもすぐに成功につなげることは難しく、デザイン思考を用いながら試行錯誤していくことが重要視されています。

Udemyでデザイン思考について学ぶメリット

udemy 2022

タケル
タケル

次に、Udemyでデザイン思考に関して学習するメリットについて紹介していきます。

専門的な知識や最新ノウハウを学べる

デザイン思考では、PDCAサイクルと同様に「共感(Empathize)」「問題定義(Define)」「アイデア創造(Ideate)」「試作(Prototype)」「テスト(Test)」といった5つのプロセスによって展開していきます。

これらに加え、共感マップやカスタマージャーニーマップ、ビジネスモデルキャンバスなど、さまざまな関連するフレームワークも押さえておく必要があります。

このような知識を効率よく身につける上で、Udemyは有効活用できます。

知りたい要素やポイントに応じてピンポイントで学習できるため、効率よくスキルアップしていくことが可能です。

タケル
タケル

また、Udemyでは定期的に講座内容がアップデートされるため、最新版のノウハウを身につけることができます。

動画視覚のため直感的に理解できる

Udemyは、オンライン学習プラットフォームであるため、対象の講座を動画視聴によって学ぶことができます。

デザイン思考に関する内容は、先ほどふれたフレームワークなどの基礎知識を身につけるだけでなく、それをどう自社のビジネスに活用していくかが重要になります。

このような場合に、他社の事例などは有効活用できますが、本やインターネットなどでは情報が限定されているケースも少なくありません。

タケル
タケル

講座によってさまざまな事例をもとにデザイン思考を解説しているため、直感的に理解することが可能です。

自由な時間に学ぶことが可能

動画視聴によってデザイン思考を学ぶことができるUdemyは、自由な時間に学習できる点も魅力の一つです。

近年注目を集めるデザイン思考に関しては、セミナーや勉強会などが開催されることも多くあります。

とはいえ、日時が限定されていたり、距離的に参加が難しい場合には効率よく学習することができません。

Udemyでは通勤時間や就業後、休日などを有効活用して学ぶことができるため、スピーディーにスキルアップにつなげることが期待できます。

タケル
タケル

また、Udemyは購入後30日以内であれば返金申請することもできますので、まずは試しに学習してみるといった活用も可能です。

Udemyでデザイン思考を学ぶ際におすすめの講座10選

Udemyではデザイン思考に関する基礎から応用まで、目的に応じて学習することが可能です。

タケル
タケル

今回は、中でも人気の高いおすすめの講座について紹介していきます。

デザイン思考の基礎学習講座5選

基礎学習講座編では、これからデザイン思考に携わる方向けに、Udemy にてデザイン思考の基礎が学べる講座について紹介していきます。

【超実践】すぐに使えるデザイン思考!〜基本をおさえ、日常にイノベーションを起こす38個の習慣〜

講座名 【超実践】すぐに使えるデザイン思考!〜基本をおさえ、日常にイノベーションを起こす38個の習慣〜
おすすめ度 (4.1)
対象者 デザイン思考を学んでみたいけど、よくわからない方
これからの時代に活かせる問題解決力を身につけたい方
職場で一目置かれるアイデアマンになりたい方
料金 21,800円
時間 5時間
学習内容 普段の仕事ですぐに使えるデザイン思考の基礎
発想をジャンプさせ、企画を生み出す具体的なステップ
「0」から「1」を生み出すクリエイティブな思考

これからの時代で活きるクリエイティブな問題解決の手法に関して、ロジカルシンキング・UXデザイン・アジャイル開発とあわせ、デザイン思考を学ぶことができる講座です。

タケル
タケル

デザイン思考のプロセスを実践しながら学ぶことで、ユーザーに共感し本質を見抜く問題発見力や発想力・企画力、アイデアを最短・最速で体感・検証していく行動力などを身につけることができます。

【ベストセラー著者が教える】組織でイノベーションを生み出す!「デザイン思考」実践講座~入門編

講座名 【ベストセラー著者が教える】組織でイノベーションを生み出す!「デザイン思考」実践講座~入門編
おすすめ度 (4.1)
対象者 デザイン思考が分からず困っている方
ゼロから企画を立ち上げようとするものの、どう進めていいか分からない方
良いものを作っているはずなのに、なぜか売れない、流行らないと悩んでいる方
料金 15,800円
時間 4.5時間
学習内容 デザイン思考の基本的な考え方
デザイン思考がトレンドになっている背景
面白くて新しいアイデアの発想法
様々なプロトタイプの方法

ビジネス現場でデザイン思考を使うための思考法やマインドセット、役に立つツールなど実践に役立つコツもふくめ解説しています。

「21世紀のビジネスにデザイン思考が必要な理由」の著者でもある講師が、100を越えるプロジェクト経験にもとづきポイントを凝縮しながら紹介してくれるため、要点ごと分かりやすく学習を進めることが可能です。

タケル
タケル

企業からのよくある質問にも回答しているため、自社のビジネスにもつなげやすい講座です。

【 創造力、発想力を高める 】デザイン思考の基本マスターコース

講座名 【 創造力、発想力を高める 】デザイン思考の基本マスターコース
おすすめ度 (4.1)
対象者 デザイン思考の基本的なフレームワークを知っておきたい方
新規サービス開発など、新しいものを作りたい方
創造力、発想力を高めたい方
料金 2,600円
時間 3時間
学習内容 「人」を中心に考えることで、新たなサービスのアイデアを生み出す思考法
問題定義、プロトタイプといった、新たなサービスをつくるためのプロセス
創造力を高めるために意識すべきポイント

革新的なアイデアを生むために、デザイン思考の基本を学びたいという初級者に向け、全体像を分かりやすく解説している講座です。

デザイン思考の基本ステップから、マインドマップやプロトタイプ、カラオケ・コンフィデンスといった専門用語も学習することが可能です。

タケル
タケル

まずは気軽に学習してみたい方にはおすすめの講座です。

アイデアを見つけ、形にする!DX時代の一般教養、デザイン思考入門講座

講座名 アイデアを見つけ、形にする!DX時代の一般教養、デザイン思考入門講座
おすすめ度 (3.8)
対象者 デザイン思考に興味のある方
企業の中で新規事業・製品企画に関わっているが、進め方に困っている方
料金 15,000円
時間 5時間
学習内容 デザイン思考に関する基礎知識の習得
顧客の抱える課題や要望を理解した上で、新たなアイデアを生み出すコツ
デザイン思考を実践した後の検証方法

新規事業創出や業務改善、DXプロジェクトに取り組む方向けに、デザイン思考を活用したアイデア創出から実現までをトータルで解説しています。

タケル
タケル

また、デザイン思考の基礎に加えて、デジタルプロダクトを作る際に合わせて利用されることの多いリーンスタートアップやアジャイルなども学習することが可能です。

新規事業&DX人材の為のアート思考×デザイン思考入門編

講座名 新規事業&DX人材の為のアート思考×デザイン思考入門編
おすすめ度 (4.1)
対象者 新規事業開発の必要性を感じている方
新規事業担当になったが、新規事業をどう始めていいかわからない方
企画力や発想力をもっと身につけたい方
料金 8,000円
時間 2.5時間
学習内容 デザイン思考が必要になった背景と概念
デザイン思考をビジネスに活用した事例
DX、新規事業創出にかかわるマインドシフト
クリエイティブな発想をするためのフレームワーク

初級者に向け、正解の見えない時代にアート思考やデザイン思考のフレームワークを活用し、創造的な新規事業の立ち上げにつなげる手法について解説しています。

トヨタ自動車やソフトバンクなどで新規事業の立ち上げに携わった講師が、その実績や事例なども交え紹介しているため、分かりやすくデザイン思考を学ぶことが可能です。

タケル
タケル

ワークショップも含まれているため、実践に役立てることもできますよ。

デザイン思考を学べる応用学習講座5選

タケル
タケル

次に、中級者向けに応用まで学べるおすすめの応用学習講座について紹介していきます。

手を動かして学ぶプロダクトデザイン入門!デザイン思考・プロトタイピング・アジャイルの考え方と実践

講座名 手を動かして学ぶプロダクトデザイン入門!デザイン思考・プロトタイピング・アジャイルの考え方と実践
おすすめ度 (4.1)
対象者 新サービス・プロダクトの企画に新しい手法を取り入れたい方
プロジェクトに新しい手法を取り入れたいマネージャーの方
料金 21,800円
時間 2.5時間
学習内容 デザイン思考を活用したアイデアの発想方法
UX設計の手法を活用したアイデアの具体化
プロトタイプを作りながら、要件を詰めていくための手法

新サービス企画から社内システム開発まで、どんなシーンでも汎用的に役立つプロジェクト推進プロセスを、デザイン思考をもとにワークシートで体験しながら習得していくことが可能です。

タケル
タケル

ただ用語やツールの使い方を覚えるだけでなく、この知識がいつどのような場面で役に立つのかを考え、実践するノウハウを身につけることができます。

問題解決・価値創造の出発点!価値ある情報を集めるインタビューの技術 ~新規事業・UXデザイン・デザイン思考の精度も向上

講座名 問題解決・価値創造の出発点!価値ある情報を集めるインタビューの技術 ~新規事業・UXデザイン・デザイン思考の精度も向上
おすすめ度 (4.2)
対象者 インタビューの質を高める必要性を感じているデザイナー
ビジネスデザイン領域にキャリアを広げたい開発PMの方
料金 27,800円
時間 5時間
学習内容 インタビューの流れと各プロセスの重要ポイントの理解
インタビュー技術の向上につながる具体的ノウハウ
インタビュー実施前の「企画」と実施後の「分析」のポイント

新規事業開発やプロダクト開発、デザインリサーチ、戦略立案、営業商談・面談など、応用範囲が広いインタビューを駆使して問題解決力を高めることができる講座です。

インタビュースキルを高めることで、デザインシンキングやデザインリサーチの精度の向上などにもつなげることが可能です。

タケル
タケル

講座内では、ペルソナシートやインタビューシート、要約フォーマットなど、実務ですぐに使えるフォーマットも多数紹介しています。

【実践】今日から使えるデザイン思考 ~クリエイティブに問題解決をしたいすべての人へ~

講座名 【実践】今日から使えるデザイン思考 ~クリエイティブに問題解決をしたいすべての人へ~
おすすめ度 (4.2)
対象者 クリエイティブに問題解決ができるようになりたい方
顧客志向になるためのカギを知りたい方
どうしたらもっとイノベーションを起こせるのか悩んでいる方
料金 20,000円
時間 2.5時間
学習内容 デザイン思考における本質の理解と実践
顧客の真のニーズを理解する共感力
クリエイティブなアイデアを生み出す発想力

マッキンゼーアンドカンパニーにてデザイン思考を活用した問題解決プロジェクトを推進していた講師が、本当の顧客志向を身につけ、アイデアを形にするための実践法について実例を交え解説しています。

タケル
タケル

講座内では自分ごと化するための実践ワークや、ワークショップなども行うため、デザイン思考をただ学ぶのではなく、しっかりスキルとして身につけることが可能です。

【 DX アイデアを生み出す 】デザイン思考を活用した DX アイデア創出マスターコース【クイック学習コース】

講座名 【 DX アイデアを生み出す 】デザイン思考を活用した DX アイデア創出マスターコース【クイック学習コース】
おすすめ度 (4.2)
対象者 DXのアイデアをすぐ考えられるようになりたい方
デザイン思考に興味ある方
料金 2,600円
時間 2時間
学習内容 人を中心に考えるデザイン思考の基本知識
ユーザーの立場になってDXアイデアを生みだす方法
デザイン思考を活用したDXアイデア実現のプロセス
プロトタイプやUI/UXといったDXに重要なキーワードの理解

企業内で「新しい DX の企画を考えてほしい」と言われたときに、すぐにアイデアを出せるようになれるよう、デザイン思考を活かしてDX のアイデアを生み出すテクニックについて学ぶことが可能です。

タケル
タケル

デザイン思考の基本をマスターするとともに、DXのアイデア創出に役立てることができます。

デザイン思考マスター講座! ”狙って”奇跡を起こす為に重要な3つの事

講座名 デザイン思考マスター講座! ”狙って”奇跡を起こす為に重要な3つの事
おすすめ度 (4.3)
対象者 デザイン思考を学びたい方
クリエイティブなアイデアが欲しい方
ビジネスにおける問題を解決したい方
料金 27,800円
時間 2.5時間
学習内容 デザイン思考の基礎
クリエイティブなアイデア・センスの良い問題解決の方法
他社と圧倒的に差別化する方法

クリエイティブな問題解決に欠かす事の出来ないデザイン思考について、基礎から全体像を把握するとともに、潜在ニーズを見つけ出しクリエイティブなアイデアをもとに解決する方法までトータルで学習することが可能です。

共感マップやカスタマージャーニーマップの活用方法などについても学べます。

タケル
タケル

より実践的に役立てたいと考える方におすすめの講座です。

まとめ

市場動向やユーザー行動などが日々変わる昨今において、自社のビジネスを成長させていくためにはユーザーニーズを適切に理解しておく必要があります。

いくら魅力的な商品やサービスを開発したとしても、ユーザーに響かなければ売上や利益にはつながりません。

このユーザーニーズを把握し、ビジネスに役立てる上でデザイン思考という概念は有効活用することが可能です。

とはいえ、デザイン思考にはさまざまなフレームワークが関係するため、最新情報をふまえスキルとして身につけていくことが重要です。

オンライン学習プラットフォームのUdemyでは、デザイン思考に関する講座が多く存在するため、効率よくデザイン思考スキルを学ぶことができます。

タケル
タケル

今回紹介した内容も参考に、Udemyでデザイン思考を身につけ、自社のビジネスに活かしていきましょう。

参考:【WordPressスクール7選】WordPress講座を学べるおすすめスクールを比較

関連:Udemyでおすすめな動画編集/映像制作を学べる講座10選を紹介!

関連:UdemyでおすすめなWebライティング講座5選を紹介!

関連:UdemyでおすすめなWebマーケティング講座10選!【ピンポイント学習に最適】

関連:UdemyでSEOを学ぶ場合におすすめな講座13選!

関連:UdemyでおすすめのWebデザイン講座10選を紹介!

Udemy
この記事を書いた人
梅干さない

シリーズDの事業会社でデジタルマーケティングの責任者。Webマーケティング・デジタルマーケティング。Webコンサル×新規営業×ディレクション(一貫してすべてのフローを行う)経験済。個人でも様々な業務を請け負います。

▶︎お問い合わせはこちらから

梅干さないをフォローする
梅干さないをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました