どうも、シリーズDの事業会社でWeb/デジタルマーケティング責任者・プロダクトオーナーをしている梅干さないです。
Udemyは、自分の好きな時間に学習できるオンライン学習プラットフォームでフロントエンド、マーケティング、動画学習、ライティングなど、185000以上のコースを所持し約5000万の受講生がUdemyで学んでいます。
Linuxは、WindowsやiOSなどと同じOSである一方で、誰でも無料で利用できるオープンソースであることから、人気が高いプログラミングの一つです。
汎用性の高いLinuxであれば、使いこなすことで自由度の高いプログラミングにつなげることが可能になります。とはいえ、Linuxは自由度が高い反面、覚えるべき要素も多いため、目的に応じて要素を適切に把握しておくことが求められます。
そこで今回は、UdemyでLinuxを学ぶ際におすすめの講座について、特徴やメリットなどとあわせ紹介します。
どの講座を選んでも質の高い講義を受けられるのが大きなメリットです。
本記事では、UdemyでLinuxを学ぶ際に押さえておきたい講座をご紹介します。
参考:Udemyのセールはいつ?セールの種類や特徴、最安値で購入する方法をまとめました
学習を進めるいい機会ですので、セールという絶好の機会を逃さないようにしましょう。
また、セールに加え、限定クーポンの配布などもございます。併せて確認しておきましょう。よりお得に講座を購入できます。
関連:【Udemy(ユーデミー)】おすすめコース厳選20選!カテゴリ別に網羅的にご紹介
Linuxとは?
Linuxは、WindowsやMac、Android、iOSなどと同じOS(オペレーティングシステム)の一つです。
OSはハードウェアとソフトウェアをつなげるシステムのことを指し、これによってアプリやシステム、Webサービスなどを正常に稼働させることが可能になります。
Linuxはオープンソースで展開されているため、無料で誰でも活用することができます。
そのため、アプリやシステム開発においてLinuxを活用するケースは多く、汎用性やセキュリティ面の高さなどから注目されているプログラミングの一つです。
Linuxが注目される背景
Linuxは、有料版のOSとは異なり自由にソースコードを書き換え展開することが可能です。
そのため、Linuxによって新たなOSを開発することもできます。
インストールするだけで何度でもやり直しがきくため、初心者であっても手軽にプログラムを始められる点が魅力の一つとして挙げられます。
また、カスタマイズも自由に可能なため、上級者であればLinuxをもとにサーバを構築することもできます。
UdemyでLinuxを学ぶメリット
次に、UdemyでJavaを学習するメリットについて紹介していきます。
動画視覚のため視覚的に操作方法を身につけることができる
Udemyでは、動画視聴によってLinuxについて学習することができます。
一般的にLinuxによる開発においては、コマンドを駆使しながら操作する方法が取られ、初心者の場合には視覚的に操作しづらい傾向にあります。
これに対しUdemyでは、複雑なコマンド入力であっても動画を視聴しながら把握できるため、より開発までの工程を理解しながら進めることが可能です。
別ブラウザなどで実際に記述してみることもできるため、実体験を通してプログラムの挙動も含め学ぶことも可能です。
最新情報を学習できる
Linuxは、WindowsやMacに比べてまだまだ利用者は少なく、マニュアルなどの情報が多いわけでもありません。
また、オープンソースであるがゆえに、公式によるサポートもありません。
一部、Linux専用のコミュニティや質問サイトもありますが、必ずしもそこで必要な情報が収集できるわけでもありません。
Udemyでは、専門講師が目的やレベルに応じて解説してくれるため、効率よくLinuxに関するスキルを身につけることが可能です。
また、講座内容も最新内容に応じてアップデートされるため、過去の内容であっても学び直しに活用することもできます。
自由な時間に学ぶことができる
Udemyによる学習は動画視聴のため、時間や場所を問わず自分の好きなタイミングにてLinuxを学習することも可能です。
Linuxの学習には専門スクールやセミナーに通う方法もありますが、この手法で学ぶには移動時間も含め制限がかかります。
Udemyでは、効率よく時間を活用しながらLinuxを身につけることが可能です。
さらに購入後30日以内であれば返金申請することもできます。
そのため、まずは試しに学習してみるといった活用も可能です。
UdemyでLinuxを学ぶ際におすすめの講座10選
UdemyではLinuxに関する基礎から応用まで、目的に応じて学習することが可能です。
今回は、中でも人気の高いおすすめの講座について紹介していきます。
Linuxを学べる初心者向けおすすめ講座5選
初級編では、これからLinuxを利用してみたい方向けに、Udemy にてLinuxの基礎が学べる講座について紹介していきます。
はじめてのLinuxサーバー構築運用入門 – Linuxコマンドを基礎から学ぶ
講座名 | はじめてのLinuxサーバー構築運用入門 – Linuxコマンドを基礎から学ぶ | |
---|---|---|
おすすめ度 | (4.4) | |
対象者 | Linuxの概要を学びたい方 Linuxの知識を習得して仕事の幅を広げたい方 |
|
料金 | 11,800円 | |
時間 | 5時間 | |
学習内容 | LAMPサーバーを自分で1から構築 Linuxの基本的なコマンド使ったLinuxサーバの操作方法 Linuxサーバを保守運用する上で役立つコマンドの使用方法 |
「はじめてのLinuxサーバー構築運用入門 – Linuxコマンドを基礎から学ぶ」は、中村 祐太 Yuta Nakamura氏とProglus (プログラス)が講師を務める講座です。
受講料は11,800円、5時間ほどの動画を視聴することで学習することができます。
Linuxを初めて学ぶ方や基本的なLinuxコマンド操作を習得したい方に向け、基礎からLinuxの操作方法などを学習することが可能です。
学習内容の中では、LAMP環境を自分で構築し、Linuxサーバを効率的に操作できるスキルを身につけることもできます。
基本的なLinuxのコマンド操作ができるようになるためにはおすすめの講座です。
初心者OK!Linux入門:実務で必須のLinuxの知識を網羅
講座名 | 初心者OK!Linux入門:実務で必須のLinuxの知識を網羅 | |
---|---|---|
おすすめ度 | (4.4) | |
対象者 | Linuxを使ったことがないが、興味がある方 Linuxを使うことがあるが、使いこなせている実感がない方 Linuxを勉強したが挫折した方 |
|
料金 | 5,600円 | |
時間 | 6時間 | |
学習内容 | Linuxとは何なのか・なぜ必要なのかに関する理解 Linuxを使ってソフトウェア開発ができるだけの知識とスキルの習得 |
ケンタロウ 00氏が講師を務める「初心者OK!Linux入門:実務で必須のLinuxの知識を網羅」もLinuxの基礎が学べる講座です。
受講料は5,600円、6時間ほどの動画を視聴することで学習することができます。
Linuxの知識がゼロの状態からでも実務で必須の知識が身に付くことをコンセプトに、基礎から応用まで身につけることが可能です。
Linuxの必須知識は、「Ubuntu」というLinuxにおいて人気のディストリビューションを活用して解説しています。
そのため、視覚的にも操作方法などを体系的に学習することができます。
【5日でできる】はじめての Linux 入門(LPIC Level1対応)
講座名 | 【5日でできる】はじめての Linux 入門(LPIC Level1対応) | |
---|---|---|
おすすめ度 | (4.3) | |
対象者 | Linuxを覚えて、Webサービスを開発したい方 Raspberry Piを使って、IoTに挑戦するために、Linuxの基礎をマスターしたい方 スマホアプリのバックエンドを作りたい方 |
|
料金 | 11,800円 | |
時間 | 7時間 | |
学習内容 | 仮想環境(VirtualBox)へのLinuxのインストール方法 Linuxのシェルやカーネルなどの動作原理の理解 ファイルやディレクトリの操作方法 |
「【5日でできる】はじめての Linux 入門(LPIC Level1対応)」は、井上 博樹 (Hiroki Inoue)氏が講師を務める講座です。
受講料は11,800円、7時間ほどの動画を視聴することで学習することができます。
Linuxに関しては、VirtualBoxを使ってWindowsやmacOS環境にインストールし、基本的なコマンドの使い方やシステム管理、パッケージ管理などを実際に操作しながら学ぶことが可能です。
また、講座を受講することで、LPIC Level 1(Linuxのエンジニア認定資格)やLinuC Level 1の対策につなげることもできます。
練習課題も用意されているため、実践的にスキルを身につけることが可能です。
【ゼロからスタート】Red Hat Enterprise Linuxで始めるLinux入門トレーニング
講座名 | 【ゼロからスタート】Red Hat Enterprise Linuxで始めるLinux入門トレーニング | |
---|---|---|
おすすめ度 | (4.3) | |
対象者 | Linuxを一から学ぼうと思っている方 Linuxを業務に必要な事に絞って習得したい方 業務でLinuxを使用する必要が出ているエンジニアの方 |
|
料金 | 15,000円 | |
時間 | 9.5時間 | |
学習内容 | Virtual Box上でRed Hat Enterprise Linuxを構築・実行する方法 Linuxの基本的なコマンドの操作方法 |
「【ゼロからスタート】Red Hat Enterprise Linuxで始めるLinux入門トレーニング」は、Masafumi Takanashi氏が講師を務める講座です。
受講料は15,000円、9.5時間ほどの動画を視聴することで学習することができます。
本講座では、Red Hat Enterprise LinuxをVirtual Box上にインストール・実行し、Linuxを実業務に活用する上で押さえておくべき最低限の知識を一気に身につけることが可能です。
実践を意識した時に何をどこまで習得すればよいか考慮した上で、重要ポイントを最速・最短で学ぶことができ、LPICレベル1を目指している方にもおすすめの講座です。
誰でもわかる Linux基礎&Linuxサーバ構築
講座名 | 誰でもわかる Linux基礎&Linuxサーバ構築 | |
---|---|---|
おすすめ度 | (4.1) | |
対象者 | Linuxの基礎知識を習得したいと思っている方 Linuxのコマンドの利用方法を習得したいと思っている方 将来の目標としてサーバを構築したりWebアプリケーションを作りたいと思っている方 |
|
料金 | 13,800円 | |
時間 | 11.5時間 | |
学習内容 | Linuxの基本知識の習得 Linuxの基本コマンドの理解 Linuxによるシステムの管理方法の理解 |
「誰でもわかる Linux基礎&Linuxサーバ構築」は、栄一郎 荒川氏が講師を務める講座です。
受講料は13,800円、11.5時間ほどの動画を視聴することで学習することができます。
本講座では、Linuxの基本操作を中心にLinuxの基礎知識を習得することが可能です。
Linuxサーバ構築編では、ネットワークの概要からWebサーバの構築やFTPサーバの構築、DBサーバの構築、Webアプリの構築など用途に応じたLinuxの活用方法を身につけることができます。
習得することで、データベースやアプリケーション開発など、Linuxをもとに幅広く多方面に対応できるようになります。
Linuxサーバー構築入門(LinuCレベル1, LPI-Japan認定教材)
講座名 | Linuxサーバー構築入門(LinuCレベル1, LPI-Japan認定教材) | |
---|---|---|
おすすめ度 | (3.9) | |
対象者 | Linuxのインストールや基本的操作、基本的なサーバ構築技術を学びたい方 LinuCレベル1を受験予定の方 LPIC対策の勉強をしている方 |
|
料金 | 11,800円 | |
時間 | 7.5時間 | |
学習内容 | Linux (CentOS, Ubuntu) のインストール方法 基本的なコマンド操作 ユーザ・グループ管理方法 ネットワークの基本設定 |
「Linuxサーバー構築入門(LinuCレベル1, LPI-Japan認定教材)」は、③と同じく井上 博樹 (Hiroki Inoue)氏が講師を務める講座です。
受講料は11,800円、7.5時間ほどの動画を視聴することで学習することができます。
Linuxによる基本的なシステム構築について学ぶことで、最終的には複数ユーザーでログインして使用できるLinuxサーバを構築できるようになります。
また、講座内容はLinuxエンジニアの認定試験であるLinuC レベル1 バージョン10に対応しており、試験に出題される主要なコマンドや設定についても学習することが可能です。
クラウドサーバー構築やアプリのバックエンド構築など、複雑なコマンドライン操作も分かりやすく解説しています。
Linuxを学べる中級者向けおすすめ講座5選
次に、中級者向けに応用まで学べるおすすめの講座について紹介していきます。
もう絶対に忘れない Linux コマンド【Linux 100本ノック+名前の由来+丁寧な解説で、長期記憶に焼き付けろ!】
講座名 | もう絶対に忘れない Linux コマンド【Linux 100本ノック+名前の由来+丁寧な解説で、長期記憶に焼き付けろ!】 | |
---|---|---|
おすすめ度 | (4.3) | |
対象者 | Linuxコマンドが覚えられずに悩んでいる方 Linuxコマンドを毎回検索している方 Linuxコマンドを「なんとなく」で使っている方 |
|
料金 | 13,800円 | |
時間 | 14.5時間 | |
学習内容 | Linuxの基本的な概要 Linuxコマンドの基礎知識 実務で必須のLinuxコマンドやオプションの操作方法 |
「もう絶対に忘れない Linux コマンド【Linux 100本ノック+名前の由来+丁寧な解説で、長期記憶に焼き付けろ!】」は、ひらまつ しょうたろう氏が講師を務める講座です。
受講料は13,800円、14.5時間ほどの動画を視聴することで学習することができます。
Linuxのサーバは、touchコマンドやrmコマンドなど用途によって様々存在し、これらを適宜使い分けていく必要があります。
これに対し本講座では、Linux操作の効率を高めるためにあらかじめ覚えてしまった方が良い頻出コマンドだけを厳選し、徹底的に身につけることが可能です。
フラッシュカード式の演習問題など、コマンドを覚える工夫も多く用意されているため、効率よくスキルとして学ぶことができます。
もう怖くないLinuxコマンド。手を動かしながらLinuxコマンドラインを5日間で身に付けよう
講座名 | もう怖くないLinuxコマンド。手を動かしながらLinuxコマンドラインを5日間で身に付けよう | |
---|---|---|
おすすめ度 | (4.5) | |
対象者 | Linuxをこれから学びたいと考えている方 コマンドラインでの操作が苦手な方 |
|
料金 | 11,800円 | |
時間 | 5.5時間 | |
学習内容 | Linuxの必須コマンドの操作方法 Linuxの仕組みについての理解 |
「もう怖くないLinuxコマンド。手を動かしながらLinuxコマンドラインを5日間で身に付けよう」は、山浦 清透氏が講師を務める講座です。
受講料は11,800円、5.5時間ほどの動画を視聴することで学習することができます。
Linuxを使う上で必須のコマンドを、実際に手を動かしながら学習することでスキルとして身につけることが可能です。
Linuxの仕組みと考え方を身に付けながら、Linuxのコマンドラインを使いこなせるようになります。
一つひとつのコマンドに関する理解を深めるとともに、コマンドを組み合わせることで展開できる複雑な処理方法についても身につけることができます。
20時間で【Linux】マスター!!基礎、シェルスクリプト、Docker基礎、ネットワーク 、セキュリティを体系的に解説
講座名 | 20時間で【Linux】マスター!!基礎、シェルスクリプト、Docker基礎、ネットワーク 、セキュリティを体系的に解説 | |
---|---|---|
おすすめ度 | (3.9) | |
対象者 | Linuxを学びたい方(初心者可) システムエンジニアの方 LPICの資格を習得したい方 |
|
料金 | 10,000円 | |
時間 | 28.5時間 | |
学習内容 | Linux(Debian, Redhat)の仮想環境を1から構築 Linux基本コマンド、ショートカットコマンドの操作方法 シェルスクリプトを使用方法 |
「20時間で【Linux】マスター!!基礎、シェルスクリプト、Docker基礎、ネットワーク 、セキュリティを体系的に解説」は、NAOKI MATSUMOTO氏が講師を務める講座です。
受講料は10,000円、28.5時間ほどの動画を視聴することで学習することができます。
Linuxをマスターし、業務で使いこなせるようになることを目標に、基礎から実務に役立つLinuxの操作方法を身につけることが可能です。
シェルスクリプト編では、Linuxのスクリプト言語であるシェルスクリプトを学び、実際にプログラミングを構築していきます。
シェルスクリプトを動かすところからforやwhile、if、case、switchなどの制御文、関数やtrapなど応用内容まで網羅しているため、じっくりと知識を深めながら学ぶことができます。
Linux再入門―カーネル、シェル、ファイルといった基本概念を理解してトラブルシューティング力を高めよう
講座名 | Linux再入門―カーネル、シェル、ファイルといった基本概念を理解してトラブルシューティング力を高めよう | |
---|---|---|
おすすめ度 | (4.4) | |
対象者 | Linuxの知識がまだ足りないと感じている方 環境構築のトラブルシューティングの苦手意識を克服したい方 カーネル・シェル・ファイル・標準入出力・インストールといった概念をしっかり理解したい方 |
|
料金 | 3,600円 | |
時間 | 3時間 | |
学習内容 | コマンドの実行や標準入出力の意味 カーネル・シェルの概要や、アプリケーションとの関係 プログラムの実行とプロセスの基本 |
「Linux再入門―カーネル、シェル、ファイルといった基本概念を理解してトラブルシューティング力を高めよう」は、しま (大嶋勇樹)氏が講師を務める講座です。
受講料は3,600円、3時間ほどの動画を視聴することで学習することができます。
Linux について、コマンドを覚えて何となく操作できる段階を卒業するための知識として、カーネル・シェル・ファイルといった概念を一歩踏み込んで解説しています。
その結果、トラブルシューティングやDockerなど、Linux上の技術のキャッチアップに役立てることが可能です。
入門編では曖昧な概念も、理解することでLinuxをより使いこなせるようになります。
まとめ
オープンソースで自由度の高いLinuxは、目的や用途に応じたアプリやシステム、Webサービスなどを開発していく上で欠かせないプログラミング手法の一つです。
カスタマイズもしやすいため、覚えておくことで開発現場にて活躍できる幅も広がりやすくなります。
一方で、様々なコマンドを駆使しながら操作するLinuxでは、押さえておくべき用語や概念なども多岐に渡るため、初心者には扱いづらい一面もあります。
Udemyでは、このような初心者から中・上級向けにも用途に応じて学習できる様々な講座が用意されています。
今回紹介したおすすめ講座も参考に、Udemyを活用しながら効率よくLinuxのノウハウを身につけていきましょう。
参考:【WordPressスクール7選】WordPress講座を学べるおすすめスクールを比較
関連:Udemyでおすすめな動画編集/映像制作を学べる講座10選を紹介!
関連:UdemyでおすすめなWebライティング講座5選を紹介!
関連:UdemyでおすすめなWebマーケティング講座10選!【ピンポイント学習に最適】
関連:UdemyでおすすめのWebデザイン講座10選を紹介!
関連:WordPressをUdemyで学ぶ場合におすすめな講座10選!
関連:UdemyでおすすめのWebデザイン講座10選を紹介!
関連:UdemyでHTML/CSSを学べるおすすめ講座10選
コメント