動画編集スクールって色々あるけど、『副業支援』に強いスクールはあるのだろうか?
という方に向けた記事です。
動画編集スクールは、主要スクールだけでも20種類以上あり、どの動画編集スクールを選んだらいいか迷っている方は多いものです。
そこで本記事では、動画編集スクールを取材や調査した上で、仕事と両立しながら学べ、在宅ワークや転職を通じて、副業で稼ぐを実現していける「副業支援に力を入れている動画編集スクール5選」を厳選しました。
- ヒューマンアカデミー動画クリエイター講座:【通学&オンラインでコスパよく学べる全国規模の大手スクール。受講料5%OFF】
- デジハク【現役動画制作会社勤務の講師が完全マンツーマンレッスン。就職サポートが手厚い】
- studioUS【15本以上の動画作成を行う実践力を身に付けられるスクール。副業案件も紹介】
- Movie Hacks【YouTubeに特化した動画編集講座が学べる動画編集スクール。買い切り型でコスパよし。】
- TechAcademy 動画編集コース【プロの現役Webデザイナーによる専属サポート。オンライン最大手スクール】
関連記事:動画編集の副業を始めるにあたって必要なこと全てを解説!
動画編集の副業は未経験からでも取り組みやすい
近年、副業を始める方の増加傾向が高くなっています。「動画編集」は数ある副業の中でも人気の高い副業となっています。
Webマーケティング、Webデザイン、Webライティングなど、今や多数の副業が存在しますが、「動画編集」は未経験でも取り組みやすく、「カット作業」「テロップ入力」などの基本的なスキルを労力をそこまでかけずにスピーディに身に付けられます。
ですので、「動画編集ってやったことないし、なんだか難しそう」と身構える必要は特になく、動画編集は基本スキルのマスターのしやすいこともあり、敷居が低いことが特徴です。
参考:動画編集案件を獲得するために必要なこと全て解説します!【現役編集マンが語る】
副業サポートに強い動画編集スクールを選ぶポイントとは
国内では多くの動画編集スクールが存在しますが、副業支援に力を入れているスクールはある程度、数は限られます。
動画編集者を副業レベルで目指したい方は、副業支援を行なっているスクールを選ぶことで、スクール卒業後も安心して案件確保に力を注げます。
また、副業を行う際に必要な、カリキュラム、ポートフォリオ制作、案件獲得サポートなどがあるかは特に注意する必要があります。自分に合ったスクールを見極めるためにも、選び方を理解しておきましょう。
- 副業に役立つ実践的なカリキュラムの確認
- ポートフォリオの作り込みの確認
- 案件獲得サポートの確認
副業を行う上で必要な3つの要素です。
副業に役立つ実践的なカリキュラムとなっているか
副業で稼ぐためには、動画編集スキル・ビジネスコミュニケーションスキルの両方のスキルが必要となります。
編集スキルはあるものの、コミュニケーション力、顧客対応力などビジネススキルが乏しいと、そもそも案件獲得・継続的な案件の獲得は困難を極めます。
もちろん独学で動画編集スキルやビジネススキルは学習できますが、動画編集は対人で行うものとなりますので、一人で学習を進めるには無理難題もあります。
動画編集の副業で安定して稼ぐためには、知識やスキルを体系的に身に付けることができる、副業に役立つ実践的なカリキュラムを所持しているスクールで学ぶことをおすすめしています。
副業に役立つ実践的なカリキュラムとは?
副業でしっかりと稼いでいくために必要なスキルは主に下記の3つです。
- 動画編集スキル
- コミュニケーションスキル
- 営業スキル
動画編集スキル | 「カット編集」「テロップ・BGM挿入」「アニメーション作成」「色補正」などの動画編集スキル。利用編集ソフト「Adobe Premier Pro」「After Effect」などの利用方法など。 |
---|---|
コミュニケーションスキル | 顧客とのコミュニケーションを円滑に行うスキルです。顧客と良い関係を築くコミュニケーションスキルも必要です。 |
営業スキル | 副業を行うにあたり自分で案件の獲得を行う必要が出てきます。自ら案件を得る営業手法を学ぶ必要があります。自分が何ができるのかを要約している「ポートフォリオ」の作成などまで学習できると良いでしょう。 |
これらのスキルを学べるスクールを選び、習得することで動画編集の副業者として安定して稼ぐスキルを身につけましょう。
カリキュラムに課題や実践演習があるスクールであれば、手を動かして効率良くスキルを身に付けられるのでおすすめです。
動画ポートフォリオの制作サポートはあるか
スクールを卒業後、安定して案件を獲得していくためには、必ずと言っていいほど、ポートフォリオが必要になります。
ポートフォリオは自分の制作物やプロフィールをまとめた履歴書のようなもので、自分の実力を証明するために欠かせないものです。
ポートフォリオを持っていると、卒業後にスピーディに副業活動を開始できます。ポートフォリオ制作で悩んでいる場合でも、的確なアドバイスを受けられるので、1人で作るよりも効率的です。
気になるスクールを見つけた場合は、ポートフォリオ制作支援を行っているかどうかは必ず事前に確認して検討しましょう。
案件獲得サポートがあるか
卒業後にいきなり自分で副業案件を獲得することは至難の技です。卒業後にスムーズに副業を開始したい場合「案件獲得サポート」を取り入れているスクールを選びましょう。
スクールと提携している企業案件を提供してくれるスクールも中には存在します。
このあたりは、スクールによってどんな案件を紹介してくれるのか異なりますので、無料カウンセリング時に細かく確認しておくと良いでしょう。
また、案件を受注する方法、効率の良い営業方法、クライアントとの接し方などについても教えてくれるスクールもあります。副業でしっかりと稼いでいきたい場合は、副業で稼げるノウハウ紹介、セミナーなどを行っているスクールを選びましょう。
参考:動画編集案件を獲得するために必要なこと全て解説します!【現役編集マンが語る】
副業サポートに定評がある動画編集スクール5選
国内で副業支援に力を入れている動画編集スクールをご紹介します。
- ヒューマンアカデミー動画クリエイター講座:【通学&オンラインでコスパよく学べる全国規模の大手スクール。受講料5%OFF】
- デジハク【現役動画制作会社勤務の講師が完全マンツーマンレッスン。就職サポートが手厚い】
- studioUS【15本以上の動画作成を行う実践力を身に付けられるスクール。副業案件も紹介】
- Movie Hacks【YouTubeに特化した動画編集講座が学べる動画編集スクール。買い切り型でコスパよし。】
- TechAcademy 動画編集コース【プロの現役Webデザイナーによる専属サポート。オンライン最大手スクール】
それぞれのスクールで特徴、サポート内容、カリキュラムが異なるので、十分に確認することが大切です。
ヒューマンアカデミー動画クリエイター講座
「ヒューマンアカデミー動画クリエイター講座」は月々6,300円から動画編集スキルを身に付けられるスクールです。未経験でも挫折しないように、質問回数無制限のチャットサポートを行っており安心して学習を進められます。
オンラインスタイルだけではなく、通学スタイル、両方を混ぜたブレンドスタイルなど自分の通いやすいスタイルで学べるのもメリットです。
コース名 | 動画クリエイター講座 |
---|---|
おすすめ度 | (4.0) |
受講期間 | 最短3ヶ月〜 |
料金 | 129,190円(税抜き) 月額6,300円〜 |
授業形式 | オンライン or 教室 受講中は動画見放題 |
習得スキル | 動画制作基礎、After Effects講座、Premiere Pro講座、Web動画広告講座、ポートフォリオ制作講座 |
受講場所 | オンライン、教室、オンラインと教室両方で受講も可能 |
メンター制度 | 特になし |
質問サポート | あり |
就職支援サポート評価 | (3.8) 無料就職サポートを受けられます。 |
無料資料請求 | 無料資料請求はこちら |
ヒューマンアカデミー動画クリエイター講座のおすすめポイント
- 目的に合わせたコースが選べる
動画の基礎を学んで業務に活かす動画クリエイターコース、就職・転職まで見据えた動画クリエイター総合コースなど様々なコースが用意されています。Web制作技術も学びたい方はWeb動画クリエイター総合コースも受講できるので、自分に合った学び方ができるのが強みです。
- 企画や運用に関する知識も磨ける
ヒューマンアカデミーでは動画制作、編集だけではなく、プロジェクトの進め方、企画立案、受注や発注の流れ、分析や改善方法の知識も学べます。いずれもクライアントにとって有益なスキルになるため、ワンランク上の動画編集者になりたい方に特に役立つでしょう。
- 質の高いポートフォリオを作成できる
ポートフォリオの質が高いと、卒業後に副業案件を獲得する際に有利になります。ヒューマンアカデミーでは働きながら実践的な動画編集スキルを身に付けることが可能なので、質の高いポートフォリオが制作可能です。ポートフォリオの制作課題も用意されており、丁寧にサポートしてもらえるので安心して制作を進められるでしょう。
ヒューマンアカデミー動画クリエイター講座で動画編集を学ぶ >
デジハク
デジハクは受講生からのサポート満足度が94%と非常に高い動画編集スクールです。受講生の9割以上が未経験で受講を開始しているので、未経験の方でも安心して受講を始めることができます。
2021年度おすすめ動画スクール第1位に選出されたスクールです。
※『オンラインスクール比較ナビ-SKILL NAVI』より掲載。
コース名 | デジハクコース(REG) |
---|---|
おすすめ度 | (4.1) |
受講期間 | 3ヶ月プラン |
料金 | 148,000円(税込) |
授業形式 | オンライン動画学習 |
習得スキル | After effects・Premier Pro・Youtube編集講座・サムネイル制作・リテラシー・ポートフォリオ作成 |
受講場所 | オンライン |
メンター制度 | あり |
質問サポート | 質問無制限・1on1面談・案件獲得までサポート |
就職支援サポート評価 | (4.1) |
無料説明会 | 無料説明会予約 |
Premiere Pro・After Effectsなどの最新ツールの学習を基本として進めていくので、実務で役立つスキルが身に付きます。学習カリキュラムは基礎から明確に体系化されており、学びやすいのもポイントです。
ポートフォリオ制作サポートも行っており、プロの講師が作品の添削を丁寧に行います。自分だけでは気づけない弱みもフィードバックしてもらえるので、より完成度の高いポートフォリオ制作に繋がるでしょう。
デジハクのおすすめポイント
- 受講生が実績を出すことに成功している
デジハクでは会社員・主婦の方が多く受講していますが、受講から経った2か月で企業の継続案件を獲得できたり、PC初心者から4か月で月5万円の副収入に繋げられたりと様々な実績を出しています。
実績を出している卒業生が多くいるので、安心して受講できるのがデジハクの強みです。
- 副業相談&技術サポートなども実施
副業に関する相談や技術サポートも実施しているので、学習以外の質問がしやすいのもポイントです。副業を始めるのが初めての場合でも、案件の獲得方法を丁寧に教えてもらうことが可能です。
- サポート期間内は何度も動画を見直せる
サポート期間内は300本以上ある動画を何回も見直して復習できるので、知識やスキルを徹底的に固めたい方に役立ちます。サポート期間内にカリキュラムが終わらなくても、講座は視聴できるという便利な仕様です。
studio US
studio USは未経験から始められる動画制作・編集オンラインスクールです。講座内容がオンラインで完結できるため、仕事が忙しい社会人の方でも安心して受講できます。
700本以上の豊富な授業動画が用意されており、動画編集に関する様々な知識が身に付けることができます。講師がチャット対応で質問対応を行ってくれるので、分からないことがあってもすぐに解消できます。
コース名 | 動画編集コース |
---|---|
おすすめ度 | (4.0) |
受講期間 | 2ヶ月間 |
料金 | 動画編集コース;55,000円(税込) 動画クリエイターコース;99,000円(税込) 動画クリエイター総合コース;220,000円(税込) |
授業形式 | オンライン動画教材での学習+講師へのオンライン相談 |
習得スキル | Adobe Premier Pro,After effects, Illustrator, Photoshop, Cinema4D, 動画ディレクション, 映像編集技術,画像加工技術(バナー作成など), セールス手法 |
受講場所 | オンライン |
メンター制度 | 特になし |
質問サポート | 授業中 |
就職支援サポート評価 | (3.5) |
無料説明会 | 無料説明会予約 |
studio USのおすすめポイント
- レベルの高いポートフォリオ制作に結び付く
studio USでは最低でも15本以上は動画作成を行い、実践力を身に付けることを重視しています。自分のレベルを高めてからポートフォリオ制作ができるため、質の高いポートフォリオを手に入れることが可能です。アニメーション、会社紹介、YouTube風動画など様々なジャンルのポートフォリオが作れる点も魅力になります。
- 卒業生向けの案件が大量に用意されている
studio USは企業と連携を行っており、卒業生向けの案件を豊富に用意しています。卒業後すぐに案件をスタートすることが可能です。仕事に慣れてきたら高単価案件を紹介してもらえるため、収入を増やしたいという方にも役立つでしょう。
- 定期的にライブ授業が受けられる
動画教材だけではなく、プロの講師が定期的にライブ授業を行っており、ライブ授業でしか話さない内容が聴けます。毎回テーマが違うので、参加することで様々な知識を身に付けることが可能です。動画編集以外にも幅広い知識を身に付けたいという場合は積極的に参加しましょう。
Movie Hacks
Movie HacksではYouTubeに特化した動画編集講座が学べる動画編集スクールで、未経験でも基礎からしっかりと学ぶことが可能です。テロップの付け方、カット編集など基礎的な部分から学びられます。
YouTubeに特化しているため、動画編集だけではなく「サムネイルのクリック率上昇」「ジャンルごとの動画編集テクニック」など細かい知識も習得できます。YouTube向けの動画を中心に編集したいという方におすすめなスクールです。
コース名 | 動画リエイター講座 |
---|---|
おすすめ度 | (3.8) |
受講期間 | 期間制限なし |
料金 | 69,800円(税込) |
授業形式 | オンラインor教室 受講中は動画見放題 |
習得スキル | 動画制作基礎、After Effects講座、Photoshop講座、Youtube動画作成(ビジネス系動画、エンタメ系動画) |
受講場所 | オンライン |
メンター制度 | 特になし |
質問サポート | あり |
就職支援サポート評価 | (3.8) 無料就職サポートを受けられます |
無料資料請求 | なし |
Movie Hacksのおすすめポイント
- コストパフォーマンスが高い
Movie Hacksの価格は69,800円(税込)と低価格になっており、初めてスクールを受講する方でも安心です。LINE@による無制限のサポートがある上に、基礎部分をしっかりと学べるのでコストパォーマンスに優れています。
- 買い切り型の講座かつ、無制限のサポートが受けられる
Movie Hacksの講座は買い切り型なので、受講後も定期的に見返すことができ、復習して知識の定着を図りたいという方に便利です。LINE@のサポートも無制限になっているため、困った時にすぐに相談に乗ってもらえます。
- 受講生特典として案件紹介特典がある
受講生特典で「動画編集のお仕事案内所参加権利」がもらえるため、案件が来た際には優先的に案内を受けることが可能です。課題をクリアした方のみの特典となっているので、受講する際はあらかじめ覚えておきましょう。
TechAcademy 動画編集コース
TechAcademyは、GMOリサーチ株式会社によるプログラミングスクール受講者数1位を獲得している信頼性の高いスクールです。1人では続けにくい学習について細かくサポートを行ってくれるので挫折することなく学習を進められます。
動画編集コースを受講することで「インタビュー動画をカット編集」「細かいアニメーションを作成」など実用的なスキルが身に付きます。価格も安いため、コストパフォーマンスを重視する方にもおすすめです。
コース名 | Tech Academy 動画編集コース |
---|---|
おすすめ度 | (3.7) |
受講期間 | 4週間プラン、8週間プラン、12週間プラン |
料金 | 4週間プラン‥174,900円(税込) 8週間プラン‥229,900円(税込) 12週間プラン‥284,900円(税込) |
授業形式 | オンライン授業(教科書を基に行う)+メンタリング+チャットサポート |
習得スキル | Premier Pro・動画編集テクニック・カット編集・アニメーションの作成・動画撮影方法・トリック動画作成 |
受講場所 | 完全オンライン |
メンター制度 | 専属メンターと週2回ビデオメンタリング |
質問サポート | 15時〜23時までのチャット対応 |
就職支援サポート評価 | (3.5) |
無料オンライン相談 | 無料オンライン相談 |
無料授業 | 無料オンライン授業体験 |
TechAcademy 動画編集コースのおすすめポイント
- 低価格かつお得な制度も用意されている
4週間プランであれば174,900円(税込)、8週間プランであれば229,900円(税込)と価格が安いのが特徴です。先行申し込みをすることで5%オフになる先割、友人と申し込むことで受講料が10,000円割引になるトモ割など、様々な割引制度があります。なるべく価格を抑えてスクールを受講したい方にぴったりです。
- メンターサポートが受けられる
通過率10%で選ばれた優秀なメンターからサポートを受けられるため、スムーズに学習を進められます。現役の動画編集者なので、学習だけではなく、稼ぐためのマインド、副業で動画編集者を続けていくための心構えについても聞くことが可能です。現役プロから話を聞きたいという方に特に役立つでしょう。
- 効率化を重視した学習サイクルで学べる
TechAcademyではカリキュラムを読む、動画を編集する、メンターに添削してもらうというサイクルで学べます。インプット、アウトプットを効率良く行えるので、スムーズに基礎を身に付けることが可能です。質問もチャットにて無制限で対応してもらえる上に、課題の添削も細かいため、確実に実力を高められるでしょう。
スクールを選ぶ際に迷ってしまった際の対処法
スクールを選ぶ際に迷った場合は、2〜3校ほど気になるスクールをピックアップし、無料体験会に参加して印象を確かめると良いでしょう。
「丁寧にヒアリングしてくれるか」「無料授業は分かりやすいか」などWebサイトや資料だけでは得られない情報が確認できます。自分に合っているスクールがあれば、入会を検討してみるのがおすすめです。
サポート内容、価格とも照らし合わせて慎重に検討を行い、自分が納得できるスクールを選びましょう。
この記事のまとめ
動画編集は未経験でも始めやすく、初めて副業を始める方でも問題なく取り組めます。
独学でも学習できますが、スクールであれば基礎から丁寧に教えてもらえる上に様々なサポートが受けられるので、未経験からであればスクールでの学習がおすすめです。
今回紹介した5つのスクールはいずれもサービスやサポートの質が高く、未経験の方でも安心して受講できます。
- ヒューマンアカデミー動画クリエイター講座:【通学&オンラインでコスパよく学べる全国規模の大手スクール。受講料5%OFF】
- デジハク【現役動画制作会社勤務の講師が完全マンツーマンレッスン。就職サポートが手厚い】
- studioUS【15本以上の動画作成を行う実践力を身に付けられるスクール。副業案件も紹介】
- Movie Hacks【YouTubeに特化した動画編集講座が学べる動画編集スクール。買い切り型でコスパよし。】
- TechAcademy 動画編集コース【プロの現役Webデザイナーによる専属サポート。オンライン最大手スクール】
価格やサービス内容、卒業後のサポートも確認していき、無理なく学べるスクールを選んで動画編集者を目指しましょう。
コメント