どうも、シリーズDの事業会社でWeb/デジタルマーケティング責任者をしている梅干さないです。
これまで、50以上のサイト制作に携わり、現在もサイトやメディアのディレクション・実運用を行なってきました。
安い&質の高いデザインスキルが学べるWebデザインスクールをお探しでしょうか?
Webデザインスクールへ通う場合、ある程度、費用がかかってしまう点はネックポイントとなります。
Webデザインスキルの習得は、キャリアアップや新しい仕事探しに向けた自己投資であるため、必要なお金とし、あまり惜しむべきではありませんが、一方、コストは安く抑えたいという方も多いことでしょう。
この記事では、「価格の安さ」を基準に、一般的なWebデザインスクールの価格相場よりも低価格でサービス提供しているおすすめWebデザインスクールを紹介します。
この記事を読めば、Webデザインをしっかりと学習できるコスパ最高なWebデザインスクールを見つけられるはずです。
- 人気1位:TechAcademy オンラインスクールの老舗・値段感も安い
社会人179,000円・学生163,900円(税込)/4週間プラン(160時間)
- 人気No.2 デジタルハリウッド STUDIO by LIG
【6ヶ月プランで407,000(税込)】
スクール名 | コース名 | おすすめ度 | 受講期間 | 授業形式 | 金額感 |
---|---|---|---|---|---|
TechAcademy | Webデザインコース | (4.1) | 1ヶ月間〜 | オンライン | 社会人179,000円・学生163,900円(税込) |
テックキャンプ | プログラミング教養コース | (3.9) | 1ヶ月〜 | オンライン | 初月217,800円・2ヶ月目以降21,780円(税込) |
スキルハブ | WEBデザイナー・コース | (3.8) | 3ヶ月間 | オンライン | 229,800円(税込) |
デジタルハリウッドStudio by LIG | Webデザイナー専攻 | (4.0) | 6ヶ月間 | オンライン/上野/池袋 | 407,000(税込) |
KENスクール | Web実践就転職総合コース | (3.7) | 6ヶ月間 | マンツーマン | 377,300円+入学金33,000円(税込) |
CodeCamp | Webデザインコース | (3.7) | 2ヶ月間〜 | オンライン | 198,000円 (税込) |
気になるところへ読み飛ばす
Webデザインスクールの費用相場はどれくらい?
Webデザインスクールの費用の相場は、概ね以下の値段です!
- 1ヶ月〜3ヶ月:5万円〜25万円(税込)の間
- 3ヶ月〜6ヶ月以降:25万円〜50万円(税込)の間
どのWebデザインスクールも大抵、この範囲の価格帯に収まります。
Webデザインスクールに通う人は1〜3ヶ月の間で受講する場合が大半であり、上記に記載している通り、価格は約10〜30万円程度に収まるイメージです。
1〜3ヶ月の短期集中で受けている方も多く、6ヶ月間通う方は少数派であったりします。
ただし、社会人や学生の方で、ゆっくり時間をかけながら受講される方もいらっしゃいます。
私の奥さんも仕事と掛け持ちで6ヶ月間コース(Webデザイン集中)を受講している最中です。
普段の仕事と両立となると、体力的に厳しいところがあるため、ゆっくり時間をかけて学習しています。
なお、6ヶ月間以上通う人の特徴として、Webデザインを仕事にしたいと考える方が受講者になる傾向が強いものでもあります。
就職や転職支援に力を入れているWebデザインスクールもありますので、よろしければそちらをご覧ください。
コスパが高いWebデザインスクールの定義
「とにかく値段が安いWebデザインスクール」も世の中には存在します。
果たして値段が安いだけでコスパが高いスクールと言えるのかというと、残念ながらそういうわけではありません。下記は私が思う、コスパが高いWebデザインスクールの定義です。
- 他に比べて値段が安い!
- スキルセットも確実にできる!
- 就転職支援までしっかりサポート!
この3拍子揃っているWebデザインスクールこそ「真の意味でコスパが高い」Webデザインスクールと言えます。
必ず押さえるべきWebデザインスキルとは
出来るだけ安く学びたい・・・それはごもっとも!
ですが、ただ安いだけではなく、スキルをしっかり身につけることが出来てこそ、お金と時間をかける意味があるというもの。
Webデザインスクールごとに学べる内容は結構異なるものなんです。
仕事で使えるWebデザインスキルをしっかり習得できるスクールを選びましょう!
下記の知識が得られるWebデザインスクールへ行くように心がけることをおすすめします。
- Webデザインの基礎知識
- Photoshop
- Illustrator
- HTML
- CSS
- JavaScript
- jQuery
- (あわよくばPHP)
Webデザインは美的センスが無いと難しいのではないか、と思い込んでいる人が非常に多いのですが、実は全くそんなことはありません。
僕も最初はそう思っていたクチなので、よーくわかります。
Webデザインというのはある程度法則に従って形成されているものがほとんどです。Webデザイン基礎やツールの使用方法をマスターすることで、整ったWebデザイン作成ができるようになります。
基礎面を抑えず、高度なデザイン技術を教えてくるスクールに行ってもお金の無駄遣いになってしまいます。
手順を押さえてながら学習に励むようにしましょう。
下記ページにて、必要なWebデザインスキルを紹介してますので、お手隙で見てみてください。
教室通い型スクールとオンラインスクールで異なる金額感について
Webデザインスクールには、大きく2つのパターンが存在します。
教室に通って受講する「教室通い型スクール」とオンラインのみで受講する「オンラインスクール」のパターンの2つです。
- 教室通い型スクール
- オンラインスクール
各種メリットについて
- 場所を選ばずどこでも受講できる
- 早朝や夜遅くなど時間を選ばず受講できる
- 教室型に比べて価格帯が安い
- マンツーマンレッスンで授業進行
- 教師や友人(ライバル)の存在が近い
- モチベーションの維持がしやすい
- 機材などは教室に全て整っている
- 同じ時間に受講するため、学習の習慣化をしやすい
各種デメリットについて
- わからない箇所をすぐに聞けない
- モチベーションの維持が少し大変
- 教室型に比べると張り合いがない
- どうしても通学の手間がかかる
- 授業時間が固定で決まっている
- 移動費用や受講費用が高い
オンラインスクールについて
オンラインスクールについてです。
オンラインといえど、動画教材を見て学習するのではなく、ビデオチャットを使用し、講師とマンツーマンで勉強していくスタイルのものとなります。
教室に通って直接講師に教えてもらうことで成長速度が増す人もいるでしょうし、オンラインマンツーマン型で勉強した方がパフォーマンスが発揮できる人もいますよね。
その辺りは、個人の価値観によるのかなと。
値段は教室に通う型のスクールよりも、オンラインスクールの方が多少ですが安い傾向にあります。
おすすめのオンラインスクール(安さ&授業クオリティ重視)
1位:TechAcademy オンラインスクールの老舗・値段感も安い
→179,000円・学生163,900円(税込)/4週間プラン(160時間)〜
2位:SKILLHUB 無料からプロを目指す
→229,800円(税込)/3ヶ月(90時間)
教室通い型スクールについて
教室通い型のスクールは想像しやすいでしょう。塾や予備校と同様、最寄りのスクールへと足を運び、講師と対面でコミュニケーションを取りながら学ぶことができます。
実際に講師と会って話ができるので、安心感があります。
【おすすめ教室通い型スクール(安さ&授業クオリティ重視)
- 1位:テックキャンプ プログラミング教養 教室通い型最安値
→198,000円/1ヶ月目・2ヶ月目以降19,800円/1ヶ月〜 - 2位:デジタルハリウッドSTUDIO by LIG Web業界で有名なLIGが運営
→407,000(税込)(Web担当者プラン)/6ヶ月(120時間) - 3位:KENスクール スクール業界大手で安心
→377,300円+入学金33,000円(税込)(Web実践就転職総合コース)/6ヶ月(111時間)
安くてコスパ最高なWebデザインスクール6選
はい!ということで、数あるWebデザインスクールの中でも安くてコスパが高いWebデザインスクールをご紹介していきたいと思います。
費用や内容を比較し、スクール選びの参考にしていただければ幸いです!
安くてコスパ最高なWebデザインスクール6選!
(スクール名をクリックすると詳細に飛ぶよ)
TechAcademy
TechAcademyは業界の中でも、人気が高いスクールです。
というのも、
基本情報 | |
コース名 | TechAcademy Webデザインコース |
受講期間 | 1ヶ月プラン(計80~160時間) |
料金 | 社会人179,000円・学生163,900円(税込) |
授業形式 | 動画授業+メンタリング+チャットサポート |
習得スキル | HTML5・CSS3・Photoshop・JavaScript・jQuery・Git・GitHub・Webデザイン原則・ワイヤーフレーム・レスポンシブデザイン・レイアウト・配色・タイポグラフィ |
受講場所 | 完全オンライン(オンラインスクールです。) |
メンター制度 | 週2回のビデオメンタリング |
質問サポート | 15時〜23時までのチャット対応 |
就転職サポート | あり |
無料体験の有無 | >>無料体験あり |
○メンターへの質問チャットが無制限で利用できる
○メンターのレスポンス速度がとにかく早い
○メンターと週2回ビデオチャットできる
○カリキュラムも充実している
○全てオンラインなので都心に住んでないなくても受講可能
1ヶ月〜始められる&リーズナブルな価格帯
TechAcademyはスクール業界の中でも非常が高いことで有名です。
1ヶ月〜始められるWebデザインスクールという点も1つ魅力的であり、1ヶ月間といえど、内容は充実していますし、価格帯も他に比べて安いというのが特徴です。
週2回必ず行うメンターとのビデオチャット
週2回メンターとマンツーマンビデオチャットを行うというルール設定があります。
このメンタリングこそ、TechAcademyの真骨頂とも言えます。
メンタリングでは、学習面で「わからない」ポイントを直接聞くことはもちろん、スケジュール管理やメンタルのケアまで細部に渡ってケアをしてくれます。
この制度があるからこそ、学習を途中で辞めずにスキル獲得ができるようになっています。
「現役」Webデザイナーがパーソナルメンターに付いてサポート
現役のWebデザイナーがパーソナルメンターになってくれます。受講中はガッツリと講師として
現役のWebデザイナーと直接話をする機会自体に価値があります。
→TechAcademy 無料体験はこちらから
テックキャンプ プログラミング教養
基本情報 | |
コース名 | テックキャンプ プログラミング教養 |
受講期間 | 基本自己学習。教室開放中はいつでも通いOK! |
料金 | 初月のみ217,800円・2ヶ月目〜21,780円(税込) |
授業形式 | 教室学習が主+自宅でオンライン学習 |
習得スキル | HTML/CSSなどWebデザイン・Webサービス開発・VR・3Dゲーム開発・デザイン・AI(人工知能)入門・iPhoneアプリ開発・テクノロジーに関するセミナーetc |
受講場所 | 渋谷/新宿/名古屋/難波/福岡+オンライン |
メンター制度 | あり |
質問サポート | ビデオ通話・チャットを通して質問し放題 |
就転職サポート | あり |
無料オンライン説明会の有無 | >>無料オンライン説明会あり |
○月額21,780円でコスパ最強!
○利用期間中は教室使い放題
2ヶ月目以降は月21,780円で教室通い放題!
初回217,800円の支払いが済むと、2ヶ月目から月額21,780円で教室に通い放題というテックキャンププログラミング教養です。
2ヶ月目以降はどれだけ通っても「21,780円」というのは他のスクールにはない1つの強みと言えます。
テックキャンプの学習は基本オンラインで行います。テックキャンプ独自のプログラムをゴリゴリ回します。
教室・ビデオ通話・チャットで講師へ質問し放題!
Webデザインについて質問はいつでもどこでも行えます。1to1で分からないことがあればすぐに教えてもらえます。
教室だけではなくチャットやビデオ通話でも、分からないことがあったらすぐに講師へと質問ができる体制ができています。
また、パーソナルメンター制度を取り入れており、生徒の学習進捗の確認やモチベーション管理をしてくれたりと、学習を徹底してサポートしてくれます。
ユーザーの受講満足度も高い!
筆者も無料体験会を受けましたが、その場で受講満足度の高さを実感しました。
体験会に行けばよくわかりますが、学習への意欲が高いユーザーが多く、講師陣もエキスパートの人たちが多くてとても刺激的な環境を作り出しているなと感じました。
SKILLHUB(スキルハブ)
SKILLHUB(スキルハブ)は無料からプロを目指すを目的とする完全オンラインスクールです。
基本情報 | |
コース名 | フリーランス・デビュー支援プラン(Webデザイナーコース) |
受講期間 | 3ヶ月 |
料金 | 229,800円(税込) |
授業形式 | 動画コンテンツ+メンター制度 |
習得スキル | Webサイト基本構成・HTML・CSS・Illustrator・Photoshop・WordPress・サーバー知識・Webマーケティング |
受講場所 | 完全オンライン(オンラインスクールです) |
メンター制度 | 平日 9:00-20:00 土日祝日 9:00-18:00 |
質問サポート | 無制限 |
就転職サポート | なし |
無料体験の有無 | なし |
○動画受講であるが、講師の質が高い
○スキルを活かしてフリーランスとして活躍している人も多い
初心者向けの講座が無料動画で受講できる
初心者向けにWebデザインに関する基本動画コンテンツを用意してくれています。
こちらのコンテンツの質に関しても評判良く、わかりやすく、丁寧に教えてくれる動画が揃っています。一度受講前に動画を閲覧しておくことをおすすめします。
講師の質が高い
SKILLHUBの場合、教え方が上手な講師が揃っていると評判で、講師の質が高いスクールとしても有名です。
スキルをしっかりとつけられる
SKILLHUBの「フリーランス・デビュー支援プラン」を受講した生徒の多くが実際に最初のお仕事を獲得しています。クラウドワークスやクラウドソーシングサイトからが多いようですが、仕事受注を自ら行っています。自分で仕事が取れるのか不安を持たれる方も多いでしょうが、そのあたりまで網羅的にSKILLHUBではカバーリングします。
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
デジタルハリウッド STUDIO by LIGは、Web制作会社である「LIG」が運営しているWebデザインスクールです。
基本情報 | |
コース名 | Webデザイナー専攻コース |
受講期間 | 6ヶ月プラン |
料金 | 407,000(税込) |
授業形式 | 教室マンツーマン授業+オンライン教材学習 |
習得スキル | HTML5・CSS3・Photoshop・JavaScript・jQuery・Git・GitHub・Webデザイン原則・ワイヤーフレーム・レスポンシブデザイン・レイアウト・配色・タイポグラフィ |
受講場所 | オンライン 兼 上野/池袋 |
メンター制度 | なし |
質問サポート | 授業中 |
○制作会社の実践ノウハウを直接学べる
○株式会社LIGへ就職できる可能性
○業界の人と繋がりを持てる
○講師レベルがとにかく高い
×校舎が上野と池袋のみで地方生には向かない
優良Web制作会社「LIG」が運営しているWebデザインスクール
LIGは東京上野に本社を置く、Web業界でも非常に有名な制作会社です。デザイン面〜コンテンツ面まで様々な強みを持っています。
詳しくは、こちらにて記載しております。
また、LIGで働く人はとても優秀な人材が多く、Web制作の流れを社員個人個人のスキルも高いと評判です。筆者もWeb業界で働いており、彼らと仕事をすることもありますが、人材の質も非常に高いと感じます。
そんなLIGの製作陣から直接学べるのですから、レベルアップ出来ますよね。
Web業界の人と直接繋がりを持てる
LIGの業界認知はピカイチです。LIGと繋がりを持っておくだけでも大きなメリットとなり得ます。それに加え、Web業界の人とも繋がりを持てるでしょう。LIGでは、作業スペースを開放していたり、サミットやセミナーイベントに登壇しているので、その場で出会う業界人と繋がりを持つことができます。
Web業界やIT業界って割と横の繋がりが実は大切なんですよね。市場で見ると大きいようで小さな市場ですから、あの会社の誰が何をしているかなどの情報は常に回っています。
そういう情報に直接アプローチができるところは他のスクールにはない特徴と言えます。
それに、もしかしたらLIGにも就職できる可能性があります。チャンスはその辺に転がってますね!
デジタルハリウッド STUDIO by LIG
無料相談会を申し込む
KENスクール
基本情報 | |
コース名 | Web実践就転職総合コース |
受講期間 | 6ヶ月(111時間) |
料金 | 377,300円+入学金33,000円(税込) |
授業形式 | マンツーマン個別授業 |
習得スキル | HTML・CSS・Photoshop・Dreamweaver・jQuery・サイト制作 |
受講場所 | 新宿/池袋/北千住/横浜/名古屋/梅田/札幌/福岡 |
メンター制度 | なし |
質問サポート | 自習室で |
就転職サポート | あり |
無料体験の有無 | >>無料体験あり |
○開校30年!7000人の卒業実績
○受講生の83%が就転職している(就転職者の半数が未経験採用)
○マンツーマン対面での授業形式
○パソコンの無料使用
○キャリアコーディネーターによる転職サポート
現場で活躍するプロフェッショナルを7000人育てている
KENスクールは、総合的にITスキルを学べるプログラミングスクールです。PhotoshopやIllustrator、HTMLやCSSを扱うWebデザイン領域に定評があるスクールです。
KENスクールの最大の特徴は、現場レベルで活躍するプロフェッショナルを育てる目的のもとプログラムが組まれている点です。
Web制作の現場同様の環境の中、実際に現場で必要とされるスキルを身につけ、即戦力となり得るスキルの習得を目指します。
これまで約7000人以上のKENスクールを巣立った卒業生を社会に送り出している、とても実績のあるスクールです。
マンツーマン対面での授業形式
KENスクール2つ目の特徴として挙げられるのが、講師とマンツーマンで授業を受けられるという点。
受講者の理解度に合わせて講師がマンツーマンで対応してくれます。実際、直接その道のプロから学び、時には叱咤激励されながらも、現場で活躍できるプロへの道を歩んできいくことができます。
移り変わりのスピードが早い業界ですし、効果的にWebデザインの最新知識を学ぶには「人」対「人」による個別指導が一番です。
教室で大勢で授業を受けるより、マンツーマンで個別指導して授業を受けたいという人に非常におすすめです。
受講生の83%が就転職している(就転職者の半数が未経験採用)
KENスクールを受講した83%の人たちが転職・就職に成功しています。
KENスクールは、実績がある業界大手のスクール。当然、企業とのコネクションにも定評がありますし、専任のキャリアアドバイザーが就職・転職活動をフルサポートしてくれます。
30年間という歳月をかけて培ってきたノウハウは就転職成功に大きな効果をもたらします。
Webデザインを本気で仕事したいのであれば、KENスクールは1つ候補に入れるべきでしょう。
老舗であり、結果を出し続けているスクールです。まずは無料体験を受けることをおすすめします。
CodeCamp
CodeCampは、個別指導型オンラインスクールです。
基本情報 | |
コース名 | Webデザインコース |
受講期間 | 2ヶ月プラン(200時間) |
料金 | 198,000円 |
授業形式 | 完全オンラインマンツーマン授業 |
習得スキル | Webデザイン基礎・Photoshop・Illustrator・HTML5・CSS3・JavaScript・jQuery・Bootstrap |
受講場所 | オンライン |
メンター制度 | あり |
質問サポート | 365日・朝7時〜23時まで |
教科書 | 卒業後も閲覧可能 |
就職・転職サポート | あり |
無料体験の有無 | >>無料体験レッスンあり |
○満足度94.6%のマンツーマンレッスン
○課題の提出・添削を無制限で行える
○7時〜23時40分まで受講可能
○自分に合った講師が選択できる
○講師レベルがとにかく高い
講師選択が可能であり、個別指導で細かく教えてくれる
価格面は確かに良さそうだけど、実際のサービスの質はどうなの?と疑問を持たれる方もご安心ください。
CodeCampは、「オンライン型完全個別指導スクール」です。講師とマンツーマンで学習していきます。
講師陣の評価体制が整っており、他スクールよりも講師陣の質が高いということも1つ特徴です。
メンター制度も設けられており、勉強に対するモチベーションが下がらないよう様々な施策が施されています。
朝7時〜夜23時まで講座受講可能
オンラインであり場所に縛られることはありませんので、地方の方でも受講可能です。また、場所のみに限らず、受講できる時間帯も朝7時〜夜23時40分までと非常に長いこともCodeCampの特徴です。
納得いくまで何度でも繰り返し、受講が出来、かつ課題の提出・添削を無制限で行ってくれます。
※体験レッスンはオンラインビデオ通話で実施します。ネットとPCさえあれば受講できます。
参考:【満足度96.6%】CodeCampのWebデザインコースどうなの?評判・口コミ、独自メリット・デメリットを徹底解説!
参考:【スキルアップ実感94.5%】CodeCampのWebデザイン副業コースの評判・口コミ・独自メリット・デメリットを徹底解説!
まとめ:安くてコスパ最高なWebデザインスクールはこれだ
まだどれにすべきか迷われているあなたへ!コスパ最高なおすすめWebデザインスクールとは?
- サポートが徹底しているスクールとして定評:「TechAcademy」
- 教室型マンツーマンでコスパ高く学びたい:「テックキャンプ プログラミング教養」
TechAcademy
サポートが徹底しているスクールとして定評:「TechAcademy」
おすすめコース:TechAcademy Webデザインコース 4週プラン(160時間)
金額:社会人179,000円・学生163,900円(税込)
テックキャンプ プログラミング教養
教室型だけどマンツーマンでコスパ高く学びたいなら:「テックキャンプ プログラミング教養」
金額:初月のみ217,800円・2ヶ月目〜21,780円(税込)
Webデザインスクールのよくある質問 FAQ
- Webデザインスクールを利用するメリットは?
- Webデザインについてスキルの向上はもちろん、1人ではなかなか進められない勉強に対しモチベーションアップや維持に貢献してくれます。また、就職支援やフリーランスとして案件を獲得する際に、専任のキャリアサポーターが親身に付き添ってくれ、答えを導いてくれます。
- Webデザインスクールの受講期間はどれくらいが目安でしょうか?
- 現在、仕事をしていたり、学校に通いながらの受講されている方でも、どのスクールでも2〜3ヶ月間程度で卒業を目指すことが一般的です。中には、必ず仕事に繋げたい方向けに6ヶ月コースを用意しているWebデザインスクールもあります。
- 地方在住なのですが、スクールの受講は可能でしょうか?
- オンラインのみで完結させるWebデザインスクールもございますので、ご安心ください。様々な形でスクール受講ができますので、比較検討しながらスクール選びをしていただければと思います。
コメント