どうも、シリーズDの事業会社でマーケティング部課長、並びに、プロダクトオーナーを行っている梅干さないと申します。
Webディレクション業務について学習してたいがどうすべきかわからない…
その課題を持つあなたに読んでいただきたい記事となります。
Udemyは、Webディレクションを学習できるWebディレクションスクールに比べ、自身の学習したい内容を選んでピンポイントに学習できるという点が大きな利点です。
本やYoutubeなど独学で学習する方の中でも最適なソリューションとして人気であり、私自身もよく最新情報やWebディレクションに関する情報を得るためを購入しています。
今記事では、Udemyで特におすすめなWebディレクションに関する講座をご紹介します。
参考:Udemyのセールはいつ?セールの種類や特徴、最安値で購入する方法をまとめました
Udemy上で必ず見るべき講座をカテゴリごとにまとめていますので、併せてご確認ください〜。
関連:【Udemy(ユーデミー)】おすすめコース厳選20選!カテゴリ別に網羅的にご紹介
Webディレクションを学ぶのにUdemyがおすすめな理由
「これからWebディレクションを学びたい」「Webディレクターとして働いているけれど、もっとスキルを伸ばしたい」という方は、オンライン動画学習サービスUdemyで学ぶのがおすすめです。
理由は下記の4つです。
- Webディレクションを基礎から学べる講座がある
- Webディレクションに必要なスキルをピンポイントで学べる講座がある
- わからない点は講師に質問できる
- 講座の質が高い
それぞれポイントを解説しますね。
Webディレクションを基礎から学べる講座がある
Udemyには、これからWebディレクションを学びたい方にもおすすめなWebディレクションを基礎から学べる講座があります。
本やYoutubeなどで独学で学ぶのが難しいという方でも、わかりやすい動画で学ぶことができまするのでおすすめです。
Webディレクションに必要なスキルをピンポイントで学べる講座がある
Udemyには、Webディレクションを行うに当たって必要な、デザイン・プログラミング・Webマーケティング・アクセス解析・プレゼンテーションといったスキルをピンポイントで学べる講座が豊富にあります。
「すでにWebディレクターとして業務を行っているけれど、ピンポイントで必要なスキルを学びたい」という場合にもUdemyはおすすめです。
わからない点は講師に質問できる
Udemyでは、講師に直接質問をすることも可能です。
プラットフォームの中で講師とコンタクトを取れるため、動画を見ていてわからないことがあっても質問して解消できます。
講師からの返信も比較的早いため、スムーズに学習を進めることができます。
講座の質が高い
Udemyには、第一線で活躍するプロが提供する質の高い講座がそろっています。
講座を受けたユーザーがレビューをつける仕組みなので、レビューの高い講座を選べばさらに安心です。
Webディレクションを基礎から学べる講座2選
Webディレクションを基礎から学べるおすすめの講座を2つご紹介します。
- 未経験からwebディレクターになる!プロが教える超短期型育成コース:案件獲得~提案~納品までのフローを徹底解説
- 未経験からWebディレクターとして失敗せずにプロジェクトを完結できる基礎知識を解説。板挟みで孤独なディレクターを助けたい
どちらも、Webディレクションの基礎から実践で使えるスキルまでを学ぶことができますよ。
未経験からwebディレクターになる!プロが教える超短期型育成コース:案件獲得~提案~納品までのフローを徹底解説
講座名 | 未経験からwebディレクターになる!プロが教える超短期型育成コース:案件獲得~提案~納品までのフローを徹底解説 |
---|---|
おすすめ度 | (3.8) |
対象者 | Webディレクション初心者の方 フリーランスWebディレクターとして働きたい方 事業会社のホームページ制作担当者 |
料金 | 14,800円 |
時間 | 2.5時間 |
学習内容 | Webデザインの考え方、Webサイト制作の流れ、失敗しないWebディレクションのコツ |
未経験でもWebディレクターとして活躍できるようになるための知識を学べる講座です。
案件獲得から納品までの流れを学ぶことができるため、これからフリーランスのWebディレクターとして働きたいという方にもおすすめです。
「ヒアリング」「提案」「サイト分析」「競合調査」「ポジショニングマップ作成」「ペルソナ作成」「サイトマップ作成」などWebディレクター業務の内容を具体的に学ぶことができます。
1レッスン3分以内の構成になっているので、スキマ時間を有効活用したい方におすすめです。
未経験からWebディレクターとして失敗せずにプロジェクトを完結できる基礎知識を解説。板挟みで孤独なディレクターを助けたい
講座名 | 未経験からWebディレクターとして失敗せずにプロジェクトを完結できる基礎知識を解説。板挟みで孤独なディレクターを助けたい |
---|---|
おすすめ度 | (4.6) |
対象者 | 初めてWebディレクションを行う方 Web制作の現場でよくある失敗や対策を知りたい方 |
料金 | 27,800円 |
時間 | 6時間 |
学習内容 | Web制作の流れと注意点、Webサイトの要件定義、ペルソナ・ポジショニングマップ・ワイヤーフレームの作り方、便利なツールの紹介 |
実際にWeb業界の最前線で活躍する講師が、Webディレクターの業務を具体例を用いてわかりやすく解説する講座です。
Webディレクターに必要な基礎知識・スキルからクライアントの期待を超えるポイントまでを学ぶことができます。
講師2名の対話形式で進む講座なので、一方的に語る形式の動画は苦手という方にもおすすめです。
Webディレクションに必要なスキルをピンポイントで学べる講座5選
Webディレクションに必要なスキルをピンポイントで学べる講座5選をご紹介します。
今回ピックアップした講座は、下記の5つです。
- 【初心者の為の入門講座デザイン基礎スキル】知識ゼロからはじめて学ぶ今日から使えるテクニックや理論をもっともやさしく解説
- 世界60万人が受講した講師が教えるプログラミング基礎の基礎(日本語版)
- 【入門編】ゼロから始めるデジタルマーケティング~企画提案書が作れるターゲティング、コンセプトメイク、メディア選定~
- 【GA4入門講座】初心者のためのGoogleアナリティクス4完全ガイド
- 相手の心を動かす「プレゼンの基本」 シンプルかつロジカルに伝える技術
「Webディレクションの基礎はわかったけれど、もっと具体的なスキルが学びたい」「Webディレクターとして働いているけれど、ピンポイントで学びたいことがある」という方におすすめです。
【初心者の為の入門講座デザイン基礎スキル】知識ゼロからはじめて学ぶ今日から使えるテクニックや理論をもっともやさしく解説
講座名 | 【初心者の為の入門講座デザイン基礎スキル】知識ゼロからはじめて学ぶ今日から使えるテクニックや理論をもっともやさしく解説 |
---|---|
おすすめ度 | (3.9) |
対象者 | デザインを初めて学ぶ方 デザイナーではないがデザインセンスを身につけたい方 デザインセンスに自信がない方 デザインのコツを知りたい方 |
料金 | 27,800円 |
時間 | 5.5時間 |
学習内容 | デザインの役割と重要性、デザインの基本原則、画像・イラストの活用方法 |
デザインにおいて重要な法則や、色・文字・写真・画像の使い方を学ぶことができる講座です。デザイン初心者やデザイナー以外の職種の方でも理解できる内容です。
「センスのいい資料を作りたい」「自身のデザインセンスに自信が持てない」「デザインの良し悪しの判断がつかない」といった悩みを持っているデザイナー以外の職種の方にもおすすめです。
世界60万人が受講した講師が教えるプログラミング基礎の基礎(日本語版)
講座名 | 世界60万人が受講した講師が教えるプログラミング基礎の基礎(日本語版) |
---|---|
おすすめ度 | (4.2) |
対象者 | プログラミングに興味はあるが何から学べばいいかわからない方 エンジニアとうまくコミュニケーションを取りたい方 |
料金 | 27800円 |
時間 | 4.5時間 |
学習内容 | プログラミング・コンピュータの仕組みの基礎、プログラミングの基本概念、エンジニアとのコミュニケーションのコツ |
コードを書く前に、プログラミングの基礎や概念を学ぶことを目的とした講座です。
Webディレクターは必ずしも自身でコードを書ける必要はありませんが、プログラミングを理解することで業務を円滑に進めることができます。
プログラミングの知識が浅く、エンジニアとうまくコミュニケーションが取れないと悩んでいるWebディレクターにもおすすめです。
【入門編】ゼロから始めるデジタルマーケティング~企画提案書が作れるターゲティング、コンセプトメイク、メディア選定~
講座名 | 【入門編】ゼロから始めるデジタルマーケティング~企画提案書が作れるターゲティング、コンセプトメイク、メディア選定~ |
---|---|
おすすめ度 | (4.1) |
対象者 | デジタルマーケティングを初めて学ぶ方 自社サイトからの問い合わせを増やしたい担当者 |
料金 | 5,600円 |
時間 | 3.5時間 |
学習内容 | デジタルマーケティングのはじめ方、企画の立て方 |
デジタルマーケティングの全体像を学び、すぐに業務で実践することを目的とした講座です。
WebディレクターはWebサイトの制作だけでなく、デジタルマーケティングの企画もできると仕事の幅を広げることができるでしょう。
【GA4入門講座】初心者のためのGoogleアナリティクス4完全ガイド
講座名 | 【GA4入門講座】初心者のためのGoogleアナリティクス4完全ガイド |
---|---|
おすすめ度 | (4.3) |
対象者 | Google Analytics4を初めて学ぶ方 Google Analytics4を使いこなせていない方 Google Analytics4を学ぶのを挫折してしまった方 |
料金 | 27,800円 |
時間 | 5.5時間 |
学習内容 | Google Analytics4の使い方の全体像、Google Analytics4のレポートの見方 |
アクセス解析ツールとして利用されることの多い、Google Analytics4の使い方を学べる講座です。
Google Analytics4がどのような構成になっているのか、具体的なレポートの見方を解説しています。
Google Analytics4は独自の用語も多く、独学で学ぼうとして挫折してしまった方も多いかもしれません。
この講座は基礎を丁寧に解説しているので、一度挫折してしまった方にもおすすめです。
相手の心を動かす「プレゼンの基本」 シンプルかつロジカルに伝える技術
講座名 | 相手の心を動かす「プレゼンの基本」 シンプルかつロジカルに伝える技術 |
---|---|
おすすめ度 | (4.3) |
対象者 | プレゼンの基本を身につけたい方 企画や提案の仕事をする方 |
料金 | 10,000円 |
時間 | 3.5時間 |
学習内容 | 上司・他部署・クライアントに伝わるプレゼンスキル、プレゼンに必要なロジカルシンキング |
Webディレクターは、社内の人間やクライアントに企画の提案を行わなければならない場面があるでしょう。
特にフリーランスの場合、案件を獲得するためには提案資料を作り営業を行う必要があります。
この講座では、プレゼンの基本となる型や、ロジカルでシンプルなプレゼンを学ぶことができます。
プレゼンに苦手意識を感じている方や、プレゼンがうまく行かないと悩んでいる方におすすめです。
この記事のまとめ
この記事では「Webディレクションのスキルを学べるUdemy講座7選」をご紹介しました。
Webディレクションを基礎から学べる講座と、Webディレクションに必要なスキルをピンポイントで学べる講座を厳選しています。
本記事内容をまとめると下記のとおりです。
- UdemyにはWebディレクションを基礎から学べる講座がある
- ピンポイントに学びたいスキルを学べる講座がある
- 最新の知識を学ぶことができるため、実践ですぐに使えるスキルが身につく
Webディレクターはさまざまなスキルを求められ、最新の技術を知っておく必要もあります。
Webディレクターとして活躍していきたい方は、是非Udemyの講座を活用してみてください。
関連:WordPressをUdemyで学ぶ場合におすすめな講座10選!
関連:UdemyでおすすめなWebライティング講座5選を紹介!
関連:Udemyでおすすめな動画編集/映像制作を学べる講座10選を紹介!
コメント