これからWebデザイナーとして就職を考えている方やフリーランスとしてWebデザインを行いたい方は、どんなスキルが必要なのか分からないことも多いかと思います。
そこで本記事では、食べていけるWebデザイナーとして確実に取得すべき必要スキルをご紹介したいと思います。
Webデザイナーは広義の意味で、「Webサイトを作成する人」のことを指します。Webサイトのデザインレイアウトを作成する人ということです。
Webデザイナーの仕事内容は大きく分けて「デザイン」と「コーディング」の2パターンです。
一昔前のWebデザイナーはデザインのみ出来ていればそれで良かったのですが、最近はコーディングやマークアップ、マーケティング領域まで一貫して行うWebデザイナーが増えてきました。
食べていけるWebデザイナーを志すならば、デザインのみではなくコーディングやその他のスキルまで出来るようになると良いでしょう。
Webデザイナーとして食べていくために必要なスキル
まず初めに、実践的にWebデザインを行う上で必要なスキルを下記にまとめています。
- Webデザインの基礎知識
- Webデザインツール(Photoshop/Illustrator)
- AdobeXD
- コーディングスキル(HTML・CSS)
- JavaScript・jQuery
- Webマーケティングの基礎知識
- Webディレクションの基礎知識
Webデザインやコーディングに加え、WebマーケティングやWebディレクションの基礎知識まで覚えておくと、より市場では価値の高いWebデザイナーとして認められます。
それでは、1つずつ詳しくご説明いたします。
Webデザインの基礎知識
Webデザイナーとして食べていきたいなら、まず初めにデザインに対する基礎知識を覚えましょう。タイポグラフィ、Webページのパーツやデザインパターン、レイアウト、フォントなど、基礎知識といえます。
まずは基礎の地固めが大切です。
基礎がしっかりできて、Webサイトデザインがしっかりできるようになります。
Webデザインツール
様々あるWebデザインツールの中でも、Web制作会社やWebデザイン会社でとにかく使用されているのが「Photoshop」「Illustrator」「AdobeXD」です。これらデザインツールの使用方法をしっかりと覚えましょう。
Photoshop
Photoshopとは、主に写真の加工を目的として作られているソフトウェアです。撮影した写真をPhotoshopで読み込んで、画像を整えたり、写真を使ったコラージュ作品を作成するのに向いています。
・写り込んでしまった不要なものを消す
・背景をぼかす
・写真の色を変える
・肌を綺麗にする
・人物だけを切り抜く
これ以外にも様々なことができます。
複雑な加工を一瞬で行うことができるデザインツールです。
Illustrator
illustratorとは、ロゴやイラストを作成するツールです。ベクタデータという画像解像度が変わらないデータで作成ができます。
・ペンツールで自由にイラストが書ける
・ペンがなくてもイラストが書ける
・拡大・縮小をしても画像解像度が変わらない
などデザインを形にするデザインツールとして知られています。
AdobeXD
近頃、Web制作会社ではPhotoshop・Illustratorに加え、AdobeXDを使用してWebサイトのデザインを行う会社が増えてきています。AdobeXDとは、各ページの構成を作成することも、デザインの作成も、合わせて作成できるデザインツールのことです。
基本的な使用方法は、Photoshop・Illustratorを押さえておけばほとんど変わらないため、応用は容易に行えます。
コーディングスキル(HTML/CSS/JavaScript/jQuery)
Webデザイナーの役目はWebサイト内のデザイン構成を考えるのみではなく、コーディング実装までを行います。
コーディングとは、出来上がったデザインをWebサイトに反映する仕事のこと。HTMLやCSSなどの言語を用いて、コードを記述していく作業のことです。サイト制作の体制にもよりますが、Webデザイナーに加え、コーダーという職種があり、その人が担当することもあります。ですが昨今では、コーディングもWebデザイナーが行うことが増えてきました。
ただし、Web業界のトレンド変化は非常に早く、Webデザイナーが常に最新のスキルを持ち続けるためには、相当な努力が必要です。
HTML
HTMLとは、Webページそのものを表すファイルのことです。 WebブラウザはこのHTMLファイルを読み込むことでWebページを表示します。HTMLでの表記は主には「文字」となります。また拡張子は「.html」か「.htm」のどちらかです。どちらを利用しても構いませんが、統一性を持たせましょう。
CSS
CSSとは、Webページのレイアウトの形成や装飾などデザインを指定するファイルのことです。HTMLは主に文字の表示をするものであり、そのままだと非常に味気のないデザインになってしまいます。CSSは主に「見た目」を整える言語で、使用することによって、レイアウトや文字の大きさ、色など様々なデザイン要素を取り入れることができます。拡張子は「.css」です。
JavaScript
Webページは基本的に、ページの文章構造を作成するHTML、そのページにデザイン要素を加えるCSS、画像などを合わせ複合的に作られています。これまで紹介してきたHTMLやCSSは、一度書き込みをしてしまうと変化させることができません。ですが、JavaScriptを用いることで、ブラウザに直接命令してHTMLやCSSを書き換えることが可能です。これによって、表示している内容を差し替えたり、ユーザーの操作に応じてデザインを変更することができます。
jQuery
jQueryとはJavaScriptライブラリの代表的な存在です。デザインに動きをつけることや問い合わせフォームの動作作成などを簡単に作成させることができるものと理解していただくと良いかと思います。
HTML、CSSとJavaScript(jQuery)との関係性を覚えてきましょう。
もし時間に余裕があるようであれば、Webデザイナーはデザイン要素におけるコーディング・プログラミングにも挑戦してみると良いかもしれません。
Webマーケティングの基礎知識
Webサイトの目的が集客やCV(お問い合わせ)の場合、Webデザインの方向性や構成などブランディングサイトやコーポレートサイトとは異なります。
Webマーケティングを重きに置いたページの作成やCVさせるための導線設計などに気を遣う必要があります。
Webデザインをうまく活用することで、直帰率やCV数へ影響を与えますので、Webマーケティングの基礎知識を覚えておくと良いでしょう。
Webマーケテティングについての仕事内容をご覧ください。
ディレクション業務
Webデザインを行う上で、ディレクション業務までを一貫して行う場合も増えてきています。デザイン+コーディングに加え、お客さんへのディレクション業務まで求められていることは大きくなってきています。
この記事のまとめ
万里の道も一歩から。
昔に比べて、Webデザイナーは学ぶべきスキルが多くなってきています。
とはいえ、これらすべての領域までスキル習得していたとすれば、Webデザイナーとしてかなりレベルの高い人材価値となるのではないでしょうか。
Web業界で仕事をしている人たちによくあることですが、持っているスキルと経験をもとに様々な会社を渡り歩きながら、自分の価値を高めていく人が非常に多い業界です。
トレンドに左右される業界でもありますが、青天井なところもあるので面白い職業であると思います。
コメント