ブログで稼ぐって聞くけど、一体稼げるブログって何なのさ?
これからブログを立ち上げていこうと考えている方の中で、
どのようなコンテンツを書いて収益化を測ろうか?ここは気になるポイントかと思います。
この記事では、ブログを使い収益化していく中で、
どんな種類のブログを運用していくことが自分にとって良いのか?
金額幅と難易度を見つつご紹介します。
・どんな記事を書くと稼げるかがわかる
・収益の上がるブログの種類がわかる
収益の立つブログの種類とは?
まず、ブログを使い、収益を立てていこうと思うと、下記の3つの種類に大別できます。
・ASPアフィリエイト特化型ブログ
・アドセンス特化型ブログ
・ASPアフィリエイト×アドセンス混合ブログ
収益性を高く上げられる「稼げるブログ」とはどの種類のものか?
結論から言いますと、
上記3つの種類の中で最も稼ぐことができるブログとは、「ASPアフィリエイト特化型ブログ」になります。
上記図にもあるように難易度が最も高いと言えますが、最も稼ぐことが出来るのもまたこの種類のブログです。
ASPアフィリエイト特化型ブログの特徴は?
ではまず、ASPアフィリエイト特化型ブログとは何か見ていきます。
その名の通り、「ASPアフィリエイトに特化したコンテンツを作成していくブログ」です。
ASPアフィリエイト特化型ブログの最終目的は、
「記事で紹介している商品の購入・サービスの成約をユーザーにしてもらうこと」です。
Webサイトに訪れたユーザーがどのようにしたら記事で紹介しているサービスを検討し、
購入してくれるのかを考えコンテンツ作成をしていきます。
自分本位で興味ある内容のものをコンテンツとして書くのではなく、
あくまでユーザー目線であり、
商品・サービスを売るにはどうすべきかを主体として考えていく必要があります。
ASPアフィリエイト特化型ブログのメリット・デメリット
メリット
成約1件あたりの報酬が高い。
サービスや商品にもよりますが1成約10000円を超えることも珍しくありません。
ブログやメディアに貼ってある広告から流入したユーザーが
サービスの制約、商品の購入をした場合にサービス商品紹介料としてお金を得られます。
特に、儲けることができる分野は、
金融系や健康系商品。1万円などの多額の金額を狙うのであれば、
このあたりの記事を主体的に書いていく必要があります。
デメリット
とにかく参入者が多い
やはりアフィリエイトで稼ぎを上げたいと考える人たちは、
第一優先でこのASPの枠を狙いにきます。
SEO上で検索上位を狙うことが難しく、競合がひしめきあっている赤い海。
Webマーケティングの知識やGoogle検索エンジンの仕組みをきちんと理解していない人では、
なかなか勝つことができない領域だということも事実としてあります。
大きく稼ぐことができる分野が決まっている
ASP特化型ブログを作成する場合は、ある程度作成する前に方向性を決めなければいけません。
また稼げる分野はある程度決まっているため、その中での勝負になります。
稼ぐまでにかなり時間を要します。また参入したとしても勝てない可能性もありうる。
稼ぐまでに時間を要する
色々見てきた中で、アフィリエイトで勝ち続けている人たちのブログやメディアというものは、
検索での流入で他を圧倒しています。
時間をかけて、狙うべきキーワードで上位表示をさせているためです。
1記事あたりにおける質の高さが他人のそれとは違います。
彼らに追いつけるかは分かりませんが、それほどに時間をかけなければASPではなかなか勝てません。
ASPアフィリエイト特化型ブログ作成に置いてのポイント
アフィリエイトでの最終目的は、サービスの成約です。
いかにサービスや商品を成約につなげるかが鍵となっています。
Stepとしては、
まずはどの商品・サービス分野に自分が長けているのか考える。
そうした上で、その分野で権威を持つブログとしてユーザーやGoogleに認識してもらう。
という手順で作成してみてください。
ASP特化型ブログで、他者に勝っていくためには、
専門性が高いブログを作っていくことをお勧めいたします。
というのも、ブログへの最も多い流入経路は、オーガニック検索からの流入となります。
GoogleのSEOでキーワード上位表示させなければ、まず流入の見込みが立ちません。
専門性が高いサイトというものはGoogleによって高い評価を受けやすいサイトを指します。
この枠を狙わない限り、安定してアフィリエイトで勝ち続けることは難しいでしょう。
GoogleがSEOで上位にあげる施策の一つにE-A-Tという概念があります。
これは、権威性や信頼性があるWebサイトであれば、検索上位に挙げますよという施策です。
そうして行くことで、徐々に検索流入を増やすことができます。
権威ブログを立ち上げることを目的として作ってみてください。
アドセンス特化型ブログ
アドセンス型ブログとは、Googleが提供しているアドセンスという広告を主軸に運営していく
ブログ/メディアのことです。
アドセンスとは、
Webサイトに訪れたユーザーが広告をクリックした時、報酬を得られる仕組みのネット広告です。
アドセンスの最終目的は、
「広告のクリックをユーザーにしてもらうこと。」
ユーザーのクリック率は、約3~4%と言われています。
1000人の流入があれば30~40人がクリック。10000人の流入があれば、300人がクリック。
アドセンスでは、集客をメインに考えます。いかにWebサイトにユーザーを流入させるかに重きをおいて行きます。
アドセンス特化型ブログのメリット・デメリット
メリット
アフィリエイトのように商品やサービスの購入までは考える必要はない。
あくまで広告という立場のものになります。アドセンスでうまく行っているブログは、
コンテンツマーケティングなど複雑なマーケティング施策までは考えなくても良いでしょう。
考えるべきはあくまで、「集客施策」です。
書く記事なども、トレンド記事やなるべくその時に旬になっている内容のものを
デメリット
金額的なメリットが低い。
一般的なアドセンス報酬は、1クリックあたり30円〜40円と行ったところです。
ASPのように成約までは必要としませんので仕方ありませんが、低く感じるかもしれません。
仮に、アドセンス報酬のみで50000円ほど稼ぎたいということであれば、
150000PVほどユーザーにページを閲覧してもらう必要があります。
アドセンス特化型ブログで気をつけるべき点
アドセンス特化型のブログでの目的は、「クリック」をしてもらうことです。
ですので、ニッチなキーワードでの流入は特に必要ありません。
それ以上に多少ぼかしてでもいいので、キーワードの幅を広げることです。
ASPアフィリエイト×アドセンス混合ブログ
上記でお伝えをした、
ASPアフィリエイトとアドセンスの両軸で収益化を考える混合ブログです。
大抵のブロガー・アフィリエイターさんが作成しているブログの形であると思います。
ASP×アドセンス混合ブログのメリット・デメリット
メリットは?
マネタイズポイントが多岐にわたる
掛け合わせになりますので、その分マネタイズポイントも増えます。
クリック報酬・サービス、商品の制約報酬
うまくすれば、安定的に報酬を得られる仕組みの確率ができます。
デメリットは?
ブログの立ち位置・目的が曖昧になってしまう。
これは避けては通れませんね。
ペナルティはあるの?
よく混合させるとペナルティを受けるのでは?
と言われることもありますが、安心してください。現在そのような事実はありません。
ASP×アドセンス混合ブログの作り方
こちらですが、最初はアドセンスかASPどちらかに特化させるものを作成してください。
ある程度報酬が出てきてからマネタイズの幅を増やして行くことで、効率的に稼ぐことができるようになります。
曖昧なものを曖昧で作り始めてしまうことほど、費用対が悪いものはありません。
まとめ
どのようにブログ運営をしていくと良いのか?
どのブログでどれほどの利益があげられるかはある程度理解できたかと思います。
自分の得意領域にてまずは記事を作りつつ、幅を広げていくことをお勧めいたします。
アフィリエイトは続けられる人間が勝利をつかみます。
続けるためにどのようにサイトを作り上げていくと良いのかをしっかりと自分自身で考えてみましょう。
コメント
ブログ書籍化のご提案
突然のメッセージ失礼致します。
私、電子書籍の出版プロデュースを行なっているKB出版第二営業部の土屋と申します。
貴サイトを拝見し、是非書籍化をさせて頂きたいと思いご連絡致しました。
電子書籍は印税収入はもちろん、集客効果やブランディング効果など様々なメリットがあります。
ブログを運営されている方が電子書籍出版を並行して行えば、純粋に収益化を加速させるだけでなく記事内での訴求力向上も大幅に見込めます。
我々が保有している電子書籍出版ノウハウを用いて、多方面からビジネス加速のお手伝いが出来れば良いなと思っております。
以下、弊社が過去にプロデュースした書籍になります。
https://amzn.to/2T87zcz
https://amzn.to/2TcnxCg
https://amzn.to/2NC32ZH
https://amzn.to/2NE6LWH
費用についてですが、プロデュース・出版に関わる費用は一切頂きません。販売にかかる広告費等も弊社がご負担いたします。
https://kbpb.medialinks.pw/
(出版によるメリットや出版に際しての流れ等についてまとめているKB出版のHPです。)
興味を持って頂けましたら、以下のメールアドレスにご連絡をお願い致します。契約内容等についてのご案内をさせて頂きます。
また、HPは日々アップデートしておりますが、至らない点も多々あるかと思いますので、ご不明な点等ございましたら遠慮なくお申し付けください。
よろしくお願い致します。
KB出版第二営業部土屋
Mail:e-book02@medialinks-links.com